ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > ジブリパーク推進課 > 「ジブリパークのある愛知」ロゴマークの利用許諾について

本文

「ジブリパークのある愛知」ロゴマークの利用許諾について

ページID:0382222 掲載日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

「ジブリパークのある愛知」ロゴマークの利用許諾申請について

 2022年11月1日に1期オープンするジブリパークを愛知県全体で盛り上げるとともに、ジブリパークのオープンを契機として愛知県の魅力を県内外にさらに広くPRすることができるよう、株式会社スタジオジブリの鈴木プロデューサーに「ジブリパークのある愛知」ロゴマークを作成していただきました。

 ロゴマークの利用に当たっては、県が定める「ジブリパークのある愛知ロゴマークの利用に係る取扱要綱(以下、取扱要綱という。)」に基づき利用許諾を受けるとともに、所定の利用条件等を遵守する必要があります。

1 ロゴマークのデザイン(2種類)

 
ジブリパークのある愛知 ジブリパークのある愛知

 

2 ロゴマークを利用可能な用途

 ジブリパーク及び愛知県のPRにつながる次のような用途に利用できます。

 ただし、特定の商品の販売促進や、特定の団体のPRにつながるおそれがある場合などはご利用できません(ジブリパーク及び県のPRに特に効果が認められる場合を除く)。

<ロゴマークを利用可能な用途の例>※取扱要綱第7条第1項
2025年3月17日から本ロゴマークを名刺で利用可能な方の範囲が広がりました。

  1. 出版物、放送、インターネットの利用その他の方法による著述
  2. 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第2条及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第3条に規定する一般職若しくは特別職に属する者、愛・地球博記念公園指定管理者、ジブリパーク構想地域連携協議会構成団体又は自治体が参画している観光協会の役員及び職員の名刺
  3. 県産品の包装、県産品の包装に貼付するシール又は押印するスタンプ
  4. はがき、封筒
  5. ポスター、チラシ
  6. パネル、看板(ラッピング広告を含む。)
  7. のぼり、旗、横断幕、懸垂幕
  8. シール((3)の用途を除く。)、ステッカー
  9. スタンプ((3)の用途を除く。)
  10. ポケットティッシュ、ウェットティッシュ
  11. 団扇、扇子
  12. 手提げ袋
  13. クリアファイル
  14. 缶バッジ、ピンバッジ
  15. Tシャツ、ポロシャツ、パーカー、ブルゾン、ジャンパー、ベスト、法被
  16. その他上記に類するものとして知事が認める用途

(参考)「ジブリパークのある愛知」ロゴマークの利用状況(民間での活用事例) [PDFファイル/371KB]

3 利用期間

 最長3年間であり、更新を希望する場合には再申請が必要です。

4 ロゴマークの利用料

 無料

5 利用許諾の手続き

ロゴマークの利用を希望する場合、「取扱要綱」を必ず御確認の上、申請をお願いします。

ジブリパークのある愛知ロゴマークの利用に係る取扱要綱 [PDFファイル/329KB]

 

(1)申請書類の提出 <2025年3月17日から電子メールで申請できるようになりました。​

 「様式第1号(利用許諾申請書)」を作成の上、「関係資料」を添付し、「6 問合せ先(申請書提出先)」に提出(電子メール可)してください。なお、申請に先立ち、ロゴマークの利用方法の適否等について事前相談を承っております。ご希望の場合は、「6 問合せ先(申請書提出先)」に記載の電話番号又はメールアドレスへご連絡ください。

 様式第1号(利用許諾申請書) [Wordファイル/26KB]

<関係書類> (全て添付すること)

  • 会社概要又は事業内容が分かる書類(パンフレット、ホームページの印刷等)【任意様式】
  • ロゴマークの利用方法が分かる企画書、デザイン案等【任意様式】(デザイン案を作成する上で、適宜、本ページの「1 ロゴマークのデザイン(2種類)」にあるサンプルを利用してください)
  • (郵送の場合のみ)返信用封筒

(2)利用内容の変更及び申請の取下げ

 利用許諾内容を変更する場合は、「様式第4号(利用許諾内容変更申請書)」に関係書類を添付して提出してください。

様式第4号(利用許諾内容変更申請書) [Wordファイル/22KB]

 申請を取り下げる場合は、「様式第8号(利用許諾(変更)申請取下げ申請書)」を提出してください。

様式第8号(利用許諾(変更)申請取下げ申請書) [Wordファイル/19KB]

 

(3)完成品の画像提出

 利用対象物の完成品の写真画像を提出してください。(完成品をデータで提供できるときは、当該データを提出してください。)

※ 写真画像や完成品を郵送で提出した場合は、返却しませんので、御了承ください。

 

6 問合せ先(申請書提出先)

愛知県政策企画局ジブリパーク推進課  調整第二グループ
<メールアドレス>ghibli-park@pref.aichi.lg.jp
<電話>052-954-7439(ダイヤルイン)
<住所>〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)