ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 義務教育課 > 令和6年度第1回道徳推進会議の概要

本文

令和6年度第1回道徳推進会議の概要

ページID:0536113 掲載日:2024年7月24日更新 印刷ページ表示

令和6年度第1回愛知県道徳教育推進会議を開催しました。

 令和6年7月2日(火曜日)愛知県三の丸庁舎で、令和6年度第1回愛知県道徳教育推進会議を開催しました。

 開催目的は、本県の学校における道徳教育をより効果的に推進するとともに、道徳教育の充実・推進に向けて、県民全体で取り組む気運の醸成です。

 今回の会議では、令和6年度の協議題「『特別の教科 道徳』を要とした道徳教育の充実-家庭・地域との連携を生かした道徳教育の推進-」について、多方面からの御意見・御助言をいただきました。その内容を報告いたします。

推進会議の概要

日時:令和6年7月2日(火曜日)14時00分~16時00分

会場:愛知県三の丸庁舎 B201会議室

 

1 開会

 

2 愛知県教育委員会あいさつ(義務教育課長)

 

3 委員等紹介

 

4 議長・副議長選出

 

5 議長・副議長あいさつ

 

6 議事

【報告事項】

(1) 令和5年度 愛知県道徳教育の取組について

(2) 令和6年度 愛知県道徳教育推進会議の協議題について

 

【協議事項】  

(1) 協議内容

ア 研究推進校からの研究計画報告

 ・ 南知多町立豊浜小学校

 ・ 蒲郡市立竹島小学校

 ・ 美浜町立野間中学校

 ・ 刈谷市立依佐美中学校

 

イ 令和6年度協議題「『特別の教科 道徳』を要とした道徳教育の充実-家庭・地域との連携を生かした道徳教育の推進-」について

 

・「道徳の授業に関する保護者アンケートを行ったが、提出率がやや低い。何かよいアイデアはないか」とのことだが、自由記述欄が多すぎると、保護者は何を書けばよいのかわからないときがある。ある程度、質問に対して選択して回答できる項目をつくり、最後に自由記述欄を設けるなどの形だと答えやすい。また、二次元コードを利用したアンケート等、実施方法についても工夫するとよい 。

 

・ 普段、子供たちは学校の中で生活しているため、地域の大人たちの姿にふれる機会が少ない。学校の中だけで子供たちを育てるのではなく、子供たちを地域へつないでいくことで学びが生まれ、子供たちの道徳性が育まれていくのではないか。

 

・家庭・地域との連携を考えたとき、学校側からの発信量に比べ、家庭・地域からのアプローチは少ない。あれこれ学校へ要望してしまうと「迷惑をかけてしまうかもしれない」「負担をかけてしまうかもしれない」と考え、ブレーキがかかってしまうことがある。逆に、要望が多すぎると、学校としては処理しきれなくなることもある。双方のバランスをとっていくことが大切である 。

 

・ キャリア教育の一環で、様々な方をゲストティーチャーとして授業に招待しているが、内容的に道徳教育に深く結びついている場合が多い。キャリア教育をうまく生かして道徳教育と関連付けていくことも方法の一つだと考える。

 

・ 「連携」を考えるとき、「関わってもらう」という視点が大切なのではないか。「子供たちの中に入って、授業に参加してもらって、実際に関わることで育まれていく道徳性」というものがあるのではないか。

 

・ 「連携」は目的ではなく手段である。子供たちの道徳性を育むことが目的なので、その視点を見失わないようにしたい。

 

・ 保護者アンケートの提出率が低かったとしても、保護者の関心が低いわけではない。むしろ逆で、今の親は教育に対する関心が非常に高い。「自分の子供が学校でちゃんとやれているのだろうか」という相談は、非常に増えてきている。その意味で、学校で行われていることを積極的に情報発信していくことは、保護者の安心感に結びつく。授業公開等に対して、先生方はやりにくいと感じることがあるかもしれないが、家庭・地域との連携を考えたとき、それは必ずプラスに働いていく。そのことを先生方にもしっかりと理解してほしい。

 

・ 連携の場面をつくる場合には、必ず振り返りの場面を設けたほうがよい。イベント的に終わらせるのではなく、その後の子供たちの学びにどうつながっていくのかという視点を大切にしたい。

 

・ 家庭・地域との連携を考えたとき、関心のある家庭ばかりではないので、そういう方々へのアピールも大切。様々な意見が出たが、各校それぞれが専門的な見地から取捨選択をし、連携のための連携ではなく、「子供たちの豊かな道徳性を育むための連携」を目指して研究を進めていただきたい。

 

・ 研究推進校4校とも、研究計画がしっかり立てられているので、子供たちの道徳性がしっかりと育まれていくと思う。

 

 

(2) 令和6年度愛知県道徳教育推進会議の計画について

・ 全会一致で承認

 

7 連絡・依頼事項

 

8 閉会の挨拶(義務教育課担当課長)

 

9 閉会

問合せ

愛知県 教育委員会事務局 義務教育課

E-mail: gimukyoiku@pref.aichi.lg.jp