ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 情報政策課 > あいちAI・ロボティクス連携共同研究会におけるAI-OCR共同利用サービス業務の委託事業者を募集します

本文

あいちAI・ロボティクス連携共同研究会におけるAI-OCR共同利用サービス業務の委託事業者を募集します

ページID:0480453 掲載日:2023年9月1日更新 印刷ページ表示

あいちAI・ロボティクス連携共同研究会におけるAI-OCR共同利用サービス業務の委託事業者を募集します。

 愛知県及び県内市町村では、県内市町村における業務効率化を推進する上で必要となるAI、ロボティクスを活用したシステムについて、低コストで効率的に導入、利用するため、あいちAI・ロボティクス連携共同研究会(以下「研究会」という。)を設置しています。
 また、研究会の下部組織として、RPAを効果的に導入し、行政運営の簡素化及び効率化に資することを目的に、AI-OCR共同利用・RPA推進部会(以下「AI-OCR・RPA部会」という。)を設置しています。
 本件は、AI-OCR・RPA部会の中で、AI-OCRの共同利用に参加する市町村(以下「参加団体」という。)における、AI-OCRの整備、運営管理の全面的な支援業務を遂行するための企画提案(以下「提案書」という。)を求め、この提案書に基づき総合的に判断して業者を決定するものです。

契約の方法

 公募により、一定の参加資格を有する者から下記業務等に関する提案を受け、AI-OCR・RPA部会において、提案書及びプレゼンテーションによる審査を行い、企画提案において評価点の高い者から順に内定者(優先交渉者)とします。
 内定者は提案の内容について、AI-OCR・RPA部会と協議を行った上、合意が得られた1者と参加団体とで個別に契約を締結します。

委託業務の内容

別添1「AI-OCR共同利用サービス(LGWAN-ASP)仕様書」のとおり

契約期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日まで

参加資格

次に掲げる全ての要件を満たす者とします。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定するものに該当しない者であること。
(2) 提案書の提出期限において、愛知県及び参加団体が発注する物品の製造・販売、物品の買受け及び役務の提供等に係る指名停止の措置を受けていないこと。
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2項(平成3年法律第77号)に掲げる暴力団及びそれらの利益となる活動を行う企業等でないこと。
(4) 提案書の提出期限において、愛知県入札参加資格者名簿(令和4・5年度)の大分類「03.役務の提供等」、中分類「08.コンピュータサービス」のうち小分類「01.システム開発」または「02.データ処理」に登録されている者であること。
(5) ISO/IEC27001の認定を受けていること。

企画提案への参加表明及び辞退

 企画提案の参加を希望する者は、様式1「企画提案参加表明書」に必要事項を記入し提出してください。
 また、企画提案参加表明書提出後に提案を辞退する場合は、提案書の提出期限までに様式2「辞退届」を提出してください。
(1) 企画提案参加表明書の提出受付期間
   令和5年9月6日(水曜日)までの閉庁日を除く午前9時から午後5時まで
(2) 提出先
  あいちAI・ロボティクス連携共同研究会
  AI-OCR共同利用・RPA推進部会事務局(以下「事務局」という。)
  (愛知県総務局総務部情報政策課DX推進室)
  住所 〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1-2
  ダイヤルイン 052-954-6968(担当 木寺)
  メールアドレス dx-suishin@pref.aichi.lg.jp
(3) 提出方法
   上記提出先への電子メールにより提出してください。なお、電子メールの送信と同時に提出した旨を提出先に電話で連絡してください。

質問事項の受付及び回答

 本件に関する質問がある場合は、以下により様式3「質問書」を電子メールにより提出してください。
(1) 提出期限
   令和5年9月6日(水曜日)午後5時まで
(2) 提出先アドレス
   事務局(愛知県総務局総務部情報政策課DX推進室)
   dx-suishin@pref.aichi.lg.jp
  ※ 到達の確実を期するため、電子メール送信後、提出日のうちに電話で送付の旨連絡すること。
(3) 質問に対する回答
   令和5年9月15日(金曜日)までに参加表明書の提出者へ送付します。
(4) その他
   提出期限後の質問、参加資格を有しない者からの質問及び指定した方法以外の方法での質問は一切受け付けません。

提案書の提出及び作成内容等

 1者1提案とし、提案書の章立ては別添3「提案評価項目」の評価要素を項目として記述してください。
 日本語で簡潔明瞭に、専門知識がないものにも分かりやすい表現で作成してください。
 専門用語、略語等については、提案書の末尾にアルファベット、五十音の順に用語の意味を簡潔にまとめた用語集を掲載してください。
(1) 提案書の形式
  A4(縦横は問わない)。
  図表等の資料を含めて合計20ページ以内とする。ただし、表紙・目次は除く。
(2) 提出部数及び提出先
  事務局(愛知県総務局総務部情報政策課DX推進室)へ電子データを提出
(3) 提出方法
  上記(2)で定める提出先へ電子メールにより提出すること。提出先への提出が期限内に到着しない場合は失格とします。なお、提出と同時に提出した旨を提出先に電話で連絡してください。
(4) 提案書の提出受付期間
  令和5年9月19日(火曜日)までの閉庁日を除く午前9時から午後5時まで
(5) その他
  提出後の提案書の追加・修正・差し替えは一切認めません。

内定者の選定

(1) 一次審査
  ア AI-OCR・RPA部会の会員が、提案書について評価項目ごとに書面審査する。なお、提案書の提出者が5者以下の場合には、一次審査は実施しない。
  イ 一次審査の結果をもとに、上位5者を一次審査通過者とし、6位以下の事業者は落選とする。
(2) 二次審査
  提案依頼内容に対する理解度と提案内容の有効性を確認するため、AI-OCR・RPA部会においてプレゼンテーション評価を実施します。
  提案書に沿って説明を受けて、その内容を評価することとし、実施時間は1事業者あたり20分以内とし、その後10分程度の質疑応答を行うこととします。
  ※プレゼンテーションはWeb会議システムを使用して実施する(Cisco Webex Meetingsを予定)
(3) 審査結果の公表
  AI-OCR・RPA部会における審査は非公開とし、審査に関する問い合わせには応じないこととします。

スケジュール

募集開始 9月1日(金曜日)
参加表明書の提出期限 9月6日(水曜日)午後5時
質問の提出期限 9月6日(水曜日)
質問に対する回答 9月15日(金曜日)
提案書の提出期限 9月19日(火曜日)午後5時
一次審査結果通知 9月27日(水曜日)(一次審査が行われる場合)
二次審査 9月下旬~
審査結果通知 10月上旬

添付資料一覧

審査結果等の追加

 一次審査が行われる場合の一次審査結果は令和5年9月27日(水曜日)までに、二次審査結果は令和5年10月上旬に電子メールにより連絡します。文書での通知は、その後できるだけ速やかに行います。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)