本文
平成11年度内分泌かく乱化学物質環境調査結果
愛知県は、内分泌かく乱化学物質(いわゆる環境ホルモン)として疑いのある物質について、県内における環境中の濃度の実態把握を行うため、大気環境及び水環境について調査を実施した。
調査結果は次のとおりである。
- 大気環境について、3地点で9物質の環境ホルモンについて年2回調査を実施した結果、次の物質が検出された。
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル、フタル酸ジ-n-ブチル、フタル酸ジエチル、アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル - 水環境について、河川3地点、海域1地点で20物質の環境ホルモンについて調査を実施した結果、次の物質が検出された。
水質:アルキルフェノール(4-t-オクチルフェノール、ノニルフェノール)、ビスフェノールA
底質:アルキルフェノール(ノニルフェノール)、ベンゾ(a)ピレン、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル、フタル酸ジ-n-ブチル
水生生物:クロルデン、trans-ノナクロル、DDE - 環境ホルモンについては環境基準等は設けられていないが、今回の調査結果は、環境庁が実施した全国調査の結果と比較すると、いずれもその調査結果の範囲内であった。
- 今回の調査結果及び環境庁の見解を踏まえて、本県では引き続き環境濃度の把握のための調査を実施するとともに、国等の情報収集に努め、科学的知見の集積に努めていく。
第1 大気環境調査結果
1 調査概要
(1)調査地点及び試料採取日
調査地点は、表1及び図1に示す3地点とし、試料採取日は表1のとおりとした。なお、試料採取は24時間連続で行った。
調査地点 | 所在地 | 試科採取日 | |
---|---|---|---|
半田市 | 半田市青年の家 | 半田市東洋町1-3-6 | 夏季:平成11年8月26日~27日 |
冬季:平成11年12月16日~17日 | |||
安城市 | 安城農林高校 | 安城市池浦町茶筅木1 | 夏季:平成11年 8月26日~27日 |
冬季:平成11年12月15日~16日 | |||
豊川市 | 豊川市役所 | 豊川市金屋西町3-11 | 夏季:平成11年 8月26日~27日 |
冬季:平成11年12月15日~16日 |
(2)調査物質
表2に示す9物質とした。
No. | 物質名 | 用途等 |
---|---|---|
1 | フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | プラスチックの可塑剤等 |
2 | フタル酸ブチルベンジル | |
3 | フタル酸ジ-n-ブチル | |
4 | フタル酸ジシクロヘキシル | |
5 | フタル酸ジエチル | |
6 | フタル酸ジペンチル | |
7 | フタル酸ジヘキシル | |
8 | フタル酸ジプロピル | |
9 | アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル |
(3)調査方法
環境庁の「平成7年度化学物質分析法開発調査報告書(平成8年6月)」によった。
2 調査結果
大気環境調査において検出されたフタル酸ジ-2-エチルヘキシル、フタル酸ジ-n-ブチル、フタル酸ジエチル、アジピン酸ジ-2-エチルヘキシルの調査結果は、表3のとおりである。
本県の調査結果は、環境庁が平成10年度に実施した環境ホルモン緊急全国一斉調査(以下「全国調査」という。)の結果と比較すると、いずれもその検出範囲内であった。
本県の調査結果は、環境庁が平成10年度に実施した環境ホルモン緊急全国一斉調査(以下「全国調査」という。)の結果と比較すると、いずれもその検出範囲内であった。
物質名 | 調査 時期 | 半田市 | 安城市 | 豊川市 | 全国調査の検出範囲 |
---|---|---|---|---|---|
フタル酸ジ-2- エチルヘキシル | 夏季 | ND | ND | 21 | <33~360 |
冬季 | 41 | ND | ND | ||
フタル酸ジ-n- ブチル | 夏季 | 26 | 33 | 62 | <20~160 |
冬季 | 16 | ND | ND | ||
フタル酸ジエチル | 夏季 | ND | 1.5 | 2.1 | <1.7~18 |
冬季 | ND | ND | ND | ||
アジピン酸ジ-2- エチルヘキシル | 夏季 | 5 | 3.4 | 2.6 | <0.58~21 |
冬季 | 9 | ND | ND |
(注)NDは、検出下限値未満であることを示す。
第2 水環境調査
1 調査概要
(1)調査地点及び試料採取日
調査地点は表4及び図1に示す河川3地点及び海域1地点とし、試料採取日は表4のとおりとした。
調査地点 | 新川 (萱津橋) | 乙川 (占部用水取入口) | 巴川 (細川頭首工) | 伊勢湾 (N-7) | |
---|---|---|---|---|---|
試料採取日等 | 水質・底質 | 平成11年8月11日 | 平成11年8月18日 | 平成11年8月18日 | 平成11年8月3日 |
水生生物 (魚種) | 平成11年7月26日 8月9日 (ギンブナ) | 平成11年8月29日 (ゲンゴロウブナ) | 平成11年8月29日 (ニゴイ) | 平成11年8月6日 (ボラ) |
(2)調査物質
表5に示す20物質(農薬7物質、農薬以外13物質)とした。
No. | 物質名 | 用途等 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | ペンタクロロフェノール | 除草剤等 | 農薬 |
2 | ヘキサクロロシクロヘキサン α-ヘキサクロロシクロヘキサン β-ヘキサクロロシクロヘキサン γ-ヘキサクロロシクロヘキサン δ-ヘキサクロロシクロヘキサン | 殺虫剤 | |
3 | クロルデン trans-クロルデン cis-クロルデン | ||
4 | オキシクロルデン | ||
5 | trans-ノナクロル | ||
6 | DDT p,p'-DDT o,p'-DDT | ||
7 | DDE及びDDD p,p'-DDT o,p'-DDE p,p'-DDD o,p'-DDD | ||
8 | アルキルフェノール 4-n-ペンチルフェノール 4-n-ヘキシルフェノール 4-n-ヘプチルフェノール 4-n-オクチルフェノール 4-t-オクチルフェノール ノニルフェノール | 界面活性剤の 原料等 | 農薬以外 |
9 | ビスフェノールA | 樹脂の原料 | |
10 | ベンゾ(a)ピレン | 非意図的生成物 | |
11 | 2,4-ジクロロフェノール | 染料中間体 | |
12 | フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | プラスチックの 可塑剤等 | |
13 | フタル酸ブチルベンジル | ||
14 | フタル酸ジ-n-ブチル | ||
15 | フタル酸ジシクロヘキシル | ||
16 | フタル酸ジエチル | ||
17 | フタル酸ジペンチル | ||
18 | フタル酸ジヘキシル | ||
19 | フタル酸ジプロピル | ||
20 | アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル |
(3)調査媒体
水質、底質及び水生生物とした。
(4)調査方法
環境庁の「外因性内分泌かく乱化学物質調査暫定マニュアル(平成10年10月)」によった。
2 調査結果
水質、底質及び水生生物の各調査において検出された物質について、その調査結果は、表6、表7及び表8のとおりである。
(1)水質の調査結果
アルキルフェノール(4-t-オクチルフェノール、ノニルフェノール)、ビスフェノールAが検出された。
物質名 | 新川 | 乙川 | 巴川 | 伊勢湾 | 全国調査の 検出範囲 |
---|---|---|---|---|---|
アルキルフェノール 4-t-オクチルフェノール ノニルフェノール | 0.19 0.4 | 0.11 0.3 | 0.12 0.3 | 0.04 0.4 | <0.01~13 <0.05~21 |
ビスフェノールA | 0.02 | 0.01 | 0.01 | 0.02 | <0.01~0.94 |
(2)底質の調査結果
アルキルフェノール(ノニルフェノール)、ベンゾ(a)ピレン、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル、フタル酸ジ-n-ブチルが検出された。
物質名 | 新川 | 乙川 | 巴川 | 伊勢湾 | 全国調査の 検出範囲 |
---|---|---|---|---|---|
アルキルフェノール ノニルフェノール | 180 | ND | ND | ND | <50~4,900 |
ベンゾ(a)ピレン | 5 | 9 | 5 | 43 | <1~3,800 |
フタル酸ジ-2-エチル ヘキシル | 610 | 170 | 55 | 78 | <25 ~210,000 |
フタル酸ジ-n-ブチル | 41 | ND | 54 | ND | <25~2,000 |
(注)NDは、検出下限値未満であることを示す。
(3)水生生物の調査結果
クロルデン、trans-ノナクロル、DDEが検出された。
本県の調査結果は、環境庁が実施した全国調査の結果と比較すると、いずれもその検出範囲内であった。
物質名 | 新川 | 乙川 | 巴川 | 伊勢湾 | 全国調査の 検出範囲 |
---|---|---|---|---|---|
クロルデン cis-クロルデン | ND | ND | 3 | ND | <2~22 |
trans-ノナクロル | 3 | 2 | 10 | ND | <2~149 |
DDE及びDDD p,p'-DDE | ND | ND | 12 | ND | <5~71 |
(注)NDは、検出下限値未満であることを示す。

図1 調査地点図
問合せ
愛知県 環境部 環境活動推進課
環境リスク対策グループ
電話:052-954-6212
E-mail: kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp