本文
愛知県食育推進協力店登録事業をリニューアルしました
愛知県では、県民の皆様が外食等においてもバランスの良い食事を選択できるよう、2008年から「愛知県食育推進協力店登録事業」を実施しています。この度、登録区分を見直し、「食」を通じて自然に健康になれる環境づくりを推進します。
主なリニューアル内容
従来の栄養成分表示に加え、健康に配慮したメニュー及びサービス提供の区分を新設しました。
啓発用リーフレット(A4サイズ両面) [PDFファイル/729KB]
食育推進協力店とは

食育推進協力店のステッカー (提供される内容により星の種類が異なります)
対象
飲食店、給食施設、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、その他飲食物を取り扱うお店
(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市に所在するお店を除く)
登録区分
1 健康メニューを提供するお店(金星、銀星)
いずれか1つ以上
あいち食の健康チャレンジメニュー(バランスメニュー) 金星
・主食・主菜・副菜がそろっている(ワンプレート可)
・エネルギー500~800kcal
・脂質エネルギー比20~30%
・食塩相当量3.0g未満
・野菜120g以上(きのこ・海藻・いも類は含まない)
塩分控えめメニュー 銀星
・食塩相当量3.0g未満
野菜たっぷりメニュー 銀星
・野菜120g以上(きのこ・海藻・いも類は含まない)
ほどよい果物メニュー 銀星
・果物100g~200g
・エネルギー300kcal以下
2 健康サービスを提供するお店(銅星)
(1)から(6)の内容を3つ以上
(1) 朝食として主食・主菜・副菜のうち1つ以上提供、販売できる
(2) 主食の量を調整できる
(3) 野菜(きのこ・海藻・いも類は含まない)を追加できる
(4) 減塩の食品・調味料を選択できる
(5) ノンオイル、カロリーハーフなどの低エネルギーの食品・調味料を選択できる
(6) 食材の大きさ、かたさを食べやすくするなどの食形態調整の要望に対応できる
※メニュー表、施設内の表示などで確認できるものに限ります。
3 栄養成分表示をするお店(星)
提供・販売するメニューに栄養成分を1つ以上表示(エネルギー、食塩相当量は必須)
食育推進協力店一覧
準備中(2025年8月予定)
名古屋市、豊橋市、岡崎市のお店
※各市で事業内容は異なりますので、詳細はホームページ等でご確認ください。
名古屋市(食育推進協力店)
https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-4-3-2-2-0-0-0-0-0.html
豊橋市(健康づくり応援団)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/34277.htm
岡崎市(岡崎市健康づくりサポート施設)
https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1107/1146/p005199.html
登録を希望されるお店はこちらをご覧ください
お店向けリーフレット(A3サイズ両面二つ折) [PDFファイル/3.53MB]
申込方法
1 保健所へ連絡
お店が所在する市町村を管轄する保健所に電話又はメールで連絡してください。
※チェーン店等複数店舗の場合は、健康対策課に連絡してください。
2 保健所栄養士がお店に訪問
取組内容の確認・提案などをさせていただきます。
3 申込書を提出
「要領・様式」からダウンロードできます。
保健所、健康対策課の窓口でもお渡ししています。
4 登録
ステッカーを交付しますので、店内等に掲示してください。
要領・様式
・実施要領・登録要領
・登録辞退届(様式1-3)
リニューアル前(2025年3月まで)の食育推進協力店について
旧区分のお店は、登録期間(最長3年まで継続)の間に新区分への登録申込をお願いします。

「栄養成分表示のお店」→食塩相当量の表示が必須項目に追加

「情報提供のお店」→終了