ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 県民生活課 > ◆消費者注意情報◆コンビニ収納代行を悪用した手口に気をつけて!~架空請求の新しい手口によるトラブルが増加しています~

本文

◆消費者注意情報◆コンビニ収納代行を悪用した手口に気をつけて!~架空請求の新しい手口によるトラブルが増加しています~

ページID:0141226 掲載日:2016年9月30日更新 印刷ページ表示

◆消費者注意情報◆

愛知県内で高額被害が発生!! 

コンビニ収納代行を悪用した手口に気をつけて!

~架空請求の新しい手口によるトラブルが増加しています~


 「有料サイトの利用料金が未納。支払わないと法的手続きを取る」といった電話やメールが突然届いたことはありませんか。また、「インターネットで動画を見ようとしたらいきなり登録になり、料金を請求された」といった相談が数多く寄せられています。

 このような架空請求では、消費者にプリペイドカードを購入させ、そのカード番号を業者に伝えさせる事例が多くありますが、最近では、業者が消費者に「支払番号」を伝え、コンビニの店頭でその番号を使って料金を支払わせる手口が増加しています。

 

《相談事例》

  • スマートフォンに電話があり、「アダルト動画サイトに登録しており、料金が未納だ。弁護士から依頼があり電話している。示談にするなら裁判はやめる」と言われ、関係費用として15万円を請求され、すぐにコンビニに行くよう指示された。コンビニに設置されている端末に業者から言われた支払番号を入力して紙を出力し、レジで支払った。領収書には大手通販サイト名が記載されている。

 

  • スマートフォンで画像を検索しているうちに、誤ってアダルトサイトに登録してしまい、料金請求画面になった。あわてて業者に電話をしたら「登録解除には50万円必要。1か月後に半額返金する」と言われ、指示されるままにコンビニで端末を操作して50万を支払った。その後も請求が続き、これまで300万円以上支払ってしまった。

 

 《アドバイス》

  • 支払ってしまったお金を取り戻すのは非常に困難です。根拠のない請求は無視し、相手には決して連絡しないようにしましょう。電話やメールをすることは自分の個人情報を教えてしまうことにつながります。特にスマートフォンからメールを返信すると自分の名前が相手に伝わってしまう設定になっていることがあり、注意が必要です。
  • 業者に支払番号を指示されても決して支払わないようにしましょう。コンビニ収納代行を悪用する業者は、消費者に事前に支払番号を伝えるほかにも、「コンビニに着いたら電話するように」と指示し、消費者がコンビニで電話をするとその場で支払番号を伝えるケースもあります。
  • おかしいなと思ったときは、最寄りの消費生活相談窓口へ相談しましょう。

 

参考リンク(国民生活センター)

 速報!コンビニ払いを指示する架空請求にご注意!-詐欺業者から支払番号を伝えられていませんか?-

 

◆消費者注意情報◆一覧へ

相談窓口

愛知県消費生活総合センター   052-962-0999(相談専用電話)

  受付時間 月~金 午前9時~午後4時30分

         土 ・ 日 午前9時~午後4時

 

消費者ホットライン 188 (いやや!)

  お住まいの市町村の消費生活相談窓口につながります。市町村の相談窓口が受付時間外の時などは、愛知県消費生活総合センターや国民生活センターにつながります。