本文
2021年度消費者・事業者懇談会(テーマ:携帯電話サービス)の開催結果について
2021年度消費者・事業者懇談会(テーマ:携帯電話サービス)の開催結果について
県民生活課では、消費者の関心の高い商品・サービスについて、消費者、関係事業者、行政などが意見交換を行うことにより、相互理解の促進と、消費者トラブルの未然防止を図ることを目的に、毎年度、消費者・事業者懇談会を開催しています。
携帯電話は、いまや生活必需品であるとともに重要インフラにもなっている中、利用者にとって分かりやすく納得のできる料金・サービスの実現が求められています。総務省は、2021年4月に「携帯電話ポータルサイト」を開設し、消費者庁とともに自分に合った料金プランを選択するよう啓発しています。一方で、「携帯電話サービス」に関する消費生活相談件数は例年一定数寄せられており、複雑な料金体系やオプション加入等によるトラブルが散見されます。
そこで、今年度は、「携帯電話サービス」をテーマに、意見交換を行いました。
区分 |
項 目 |
---|---|
テーマ | 携帯電話サービスについて |
日時 |
2021年11月22日(月曜日) 午後2時から午後4時まで |
場所 | 愛知県自治センター 5階 研修室(名古屋市中区三の丸2-3-2) |
出席者 |
◎消費者 愛知県消費生活モニター、愛知県消費生活審議会委員 ◎業界団体・事業者 一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会、一般社団法人テレコムサービス協会、一般社団法人電気通信事業者協会 ◎関係団体 公益社団法人全国消費生活相談員協会中部支部 ◎行政 総務省 東海総合通信局、愛知県 |
内容 |
◎基調説明 「携帯電話サービスに対する総務省の取組について」 (総務省 東海総合通信局 情報通信部 電気通信事業課) 「携帯電話販売代理店における消費者の安心のための取組」 (一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会) 「MVNOサービス(格安スマホ等)に関する消費者トラブルの状況や業界の取組み」 (一般社団法人テレコムサービス協会) 「TCA相談窓口の受付状況及び広告表示に関する自主基準について」 (一般社団法人電気通信事業者協会)
◎情報提供 「愛知県消費生活モニターアンケートの結果及び最近の消費生活相談の概要について」(愛知県 県民文化局 県民生活部 県民生活課)
◎意見交換
|
懇談会では、総務省東海総合通信局、一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会、一般社団法人テレコムサービス協会、一般社団法人電気通信事業者協会からの基調説明及び愛知県県民生活課からの情報提供を行った後、消費者、業界団体及び行政等で意見交換を行いました。
意見交換では、消費者から携帯電話サービスについての疑問点、不安な点についての質問があり、行政及び業界団体からの説明、公益社団法人全国消費生活相談員協会中部支部からの助言がありました。また、トラブル防止や、より安心してサービスを利用するための活発な意見交換が行われました。
懇談会の概要は、以下のPDFファイルを御覧ください。
問合せ
愛知県 県民文化局 県民生活部 県民生活課