本文
消費生活情報「あいち 暮らしっく」155号を発行しました!
あいち 暮らしっく-消費生活情報-
悪質商法による被害の未然防止や食の安心・安全に関する話題、行事のお知らせなど、暮らしに役立つ情報とともに、「エシカル消費」について理解を深める情報を掲載しています。
今回発行する155号は、高齢者の消費者トラブル未然防止特集号です。高齢者に多い消費者トラブル事例の特徴やアドバイスなどについて掲載しています。ぜひご一読いただき、ご家庭や地域などでご活用ください。
なお、「あいち暮らしっく」バックナンバーは、こちらのページです。印刷用データCD-R(使用ソフト:Illustrator)の貸出も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
155号~高齢者の消費者トラブル未然防止特集号~ 《目次》
1ページ
・表紙
高齢者の消費者トラブルを防ぐためには、高齢者ご本人が意識を高めていただくとともに、ご家族や周りの方々が悪質商法の手口を知り、日頃から高齢者の様子を気にかけ、見守っていただくことが大切です。
「あれ、いつもと違って変だな」、そんな高齢者の暮らしの変化に気付いたら、消費生活相談窓口へつないでいただき、高齢者の消費者トラブルを防ぎましょう!
・目次
2ページ
・みんなで見守り!高齢者への声掛けのポイント
・成年後見制度のご紹介
・高齢者等見守りネットワークのご紹介
3ページ
トラブル事例
・事例1 格安スマホの落とし穴
・事例2 電話勧誘販売
4ページ
トラブル事例
・事例3 定期購入
・事例4 メールによる架空請求
5ページ
トラブル事例
・事例5 点検商法
・事例6 還付金詐欺
6ページ
・クーリング・オフによる契約解除方法
7ページ
・地球にやさしい消費で、未来を変える それが「エシカル消費」
・「消費者が意見を伝える」ときのポイント
8ページ
・消費者教育を応援しています! ~消費者教育講師派遣のご案内~
・お金の学習会をしませんか? ~講師派遣のご案内~
・消費生活相談窓口のご案内
あいち暮らしっく155号
※視覚に障害のある方にもご活用いただけるよう、各ページに音声コードを刷り込んでいます。
印刷をする場合は、印刷モードを「高精細」、スクリーンを「精密度優先」に設定の上、印刷をしてください。(プリンターの「プロパティ」内の「グラフィックス」において、印刷モード及びスクリーンの設定を変更できます。)
※あいち暮らしっく155号は、リーフレット(紙媒体)でも発行しています。
リーフレット(紙媒体)がご入用の方は、以下問合せ先までご連絡ください。
問合せ
愛知県 県民文化局 県民生活部 県民生活課
消費生活相談・消費者教育グループ
担当 寺澤・吉田
ダイヤルイン:052-954-6603
内線 5031・5034