本文
愛知県公立学校教員採用選考試験結果の開示請求について
愛知県公立学校教員採用選考試験結果に係る保有個人情報開示請求について
本県の公立学校教員採用選考試験を受験された方は、受験者に関する保有個人情報として、答案用紙や口述試験の得点の開示を請求することができます。
(筆記試験の得点、小論文及び面接試験の評定等については、結果通知書により受験者本人へ通知されます。詳しくは「令和7年度(2025年度)採用愛知県公立学校教員採用選考試験受験案内」の25、26ページをご覧ください。)
※令和7年度(2025年度)採用の第1次試験の結果に係る開示請求は、合格発表日(令和6年7月8日)以降に、第2次試験の結果に係る開示請求は、合格発表日(令和6年8月30日)以降に対応可能となります。
請求の方法及び開示の実施方法について
請求の方法は、(1) 県民生活課情報コーナーの窓口での請求、(2) 郵送での請求、(3)あいち電子申請・届出システムでの請求の3つの方法があります。
開示の実施は、県民生活課情報コーナーで閲覧又は写しの交付を行う方法と、郵便により写しを送付する方法があります。なお、写しの交付に要する費用や送付に必要な郵便切手等の額は、請求後に送付される開示決定等の通知書を御確認ください。
(1)県民生活課情報コーナーの窓口で請求する場合
本人確認のための書類(運転免許証、個人番号カード、健康保険被保険者証(住所記載のあるもの)等)及び受験票(ない場合は受験番号を書いたメモ等でも構いません。)を持参の上、県民生活課情報コーナー(愛知県自治センター2階 <地下鉄名城線名古屋城駅5番出口から西に約100m>)までお越しください。
受付で保有個人情報開示請求書をお渡ししますので、その場で必要事項を記入の上、提出してください。
なお、保有個人情報開示請求書をダウンロード(word形式、pdf形式)し、必要事項を記入して持参しても構いません。その際は、必ず「請求書記入例」を参照してください。
県民生活課情報コーナーの受付時間は、土曜日、日曜日、国民の祝日等休日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く、平日の午前9時から午後5時15分までです。
(2)郵送で請求する場合
保有個人情報開示請求書(word形式、pdf形式)に、必ず「請求書記入例」を参照の上、必要事項を記入し、以下の3つの書類と併せて下記の送付先へ郵送してください。
・本人確認のための書類(運転免許証、個人番号カード、健康保険被保険者証(住所記載のあるもの)等)のコピー
・住民票の写し(コピーの提出は不可。請求日前30日以内に作成されたものに限る。)
・受験票のコピー(提出できない場合は、請求書に受験番号を正確に記載してください。)
※学生で実家を離れて下宿している等、やむを得ない理由により、住民票の写しに記載された住所と開示請求書に記載の住所(居所)が異なる場合は、住民票の写しの代わりに、開示請求書に記載された氏名及び住所(居所)が明示された配達済みの郵便物を添付し、郵便物の余白等に、住所が異なる理由を記載してください。
<請求書送付先>
460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県 県民文化局 県民生活部 県民生活課 情報コーナー
※封筒の表面に「保有個人情報開示請求書 在中」と朱書きしてください。
(3)あいち電子申請・届出システムで請求する場合
【あいち電子申請・届出システム】(クリックするとシステムの該当ページに移動します。)から保有個人情報開示請求の手続きに入り、必ず「請求書記入例」を参考に必要事項を入力してください。宛先欄は、「愛知県教育委員会」とし、開示請求をする保有個人情報の内容欄に、試験名「令和7年度(2025年度)採用愛知県公立学校教員採用選考試験」、受験番号、開示を希望する書類の別(例:答案用紙 第1次試験 教職・教養)を必ず記載してください。
※あいち電子申請・届出システムによる保有個人情報開示請求には、電子証明書を使った電子署名が必要です。詳細は、「あいち電子申請・届出システム」ページ内「ヘルプ」の「第6章 電子署名」を御覧ください。
開示までの期間について
原則、請求があった日の翌日から起算して15日以内に、開示に係る決定等を請求書記載の氏名及び住所宛てに文書で通知し、その後に開示を実施します。
開示請求書の様式及び記入例
問合せ先
○開示請求の手続き方法について
県民文化局 県民生活部 県民生活課 情報コーナー
TEL:052-954-6164
○開示内容について
教育委員会事務局 管理部 教職員課
TEL:052-954-6769(県立学校人事グループ)
TEL:052-954-6770(小中学校人事グループ)