本文
西尾市の地域資源(伝統文化)
○天竹神社の棉祖祭(めんそさい) [PDFファイル/447KB]
日本の綿栽培は、約1200年前、当時矢作川河口であった西尾市天竹町に天竺人が綿の種とともに漂着して、村人に綿の栽培を教えたことが始まり。 全国でも珍しい棉神様のお祭りです。
○西尾・米津の川まつり [PDFファイル/434KB]
見物人を魅了する川面に揺れる万灯と夜空に上がる花火の競演 。
○抹茶の日 [PDFファイル/445KB]
全国有数の生産地、抹茶の里「西尾市」ならではの記念日。
○西尾の茶摘み [PDFファイル/442KB]
美しい畝が続く稲荷山茶園の茶摘みは、西尾市の初夏の風物詩です。
○春の西尾バラ展 [PDFファイル/440KB]
バラの甘い香りいっぱいの中、品評会やチャリティー販売を毎年5月に開催。西尾市政10周年を記念して、昭和38年に「バラ」を「市の花」に決定。
○旧糟谷邸 [PDFファイル/447KB]
西尾市吉良町荻原の旧糟谷邸は、江戸時代中期以降に建てられた典型的な豪農の住宅で、現在は県指定文化財です。
○黄金堤 [PDFファイル/442KB]
西尾市吉良町岡山の黄金堤は、吉良上野介義央が築いた堤防で、桜の名所として知られています。
○国宝 金蓮寺弥陀堂 [PDFファイル/440KB]
西尾市吉良町饗庭の金蓮寺弥陀堂は、愛知県内最古の木造建造物です。現在国宝に指定されています。
○国指定重要文化財・幡頭神社(はずじんじゃ)本殿 [PDFファイル/439KB]
西尾市吉良町宮崎の幡頭神社本殿は桃山時代の建築で国指定重要文化財です。
○尾﨑士郎記念館 [PDFファイル/438KB]
西尾市吉良町荻原の吉良図書館に隣接していて、尾﨑士郎の遺品を公開しています。
○正法寺古墳 [PDFファイル/435KB]
西尾市吉良町乙川の正法寺古墳は、墳長約94mの西三河最大級の前方後円墳で、国指定史跡です。
○東条城跡 [PDFファイル/447KB]
西尾市吉良町駮馬にある中世の城跡で、山頂にあるため周囲を良く見渡せます。
○鳥羽の火祭り [PDFファイル/429KB]
鳥羽町神明社で開催される1,200年の伝統を継ぐ天下の奇祭、鳥羽の火祭り(国指定重要無形民俗文化財)。
○西尾市歴史公園 [PDFファイル/443KB]
六万石の城郭の面影を伝える西尾市歴史公園 。
○西尾市岩瀬文庫 [PDFファイル/447KB]
西尾市民の誇り。日本初の古書ミュージアム(博物館) 。
○三河一色大提灯まつり [PDFファイル/444KB]
三河一色諏訪神社で、12張りの巨大提灯が漆黒の夜空に浮かぶ幻想的な時代絵巻。
○西尾祇園祭 [PDFファイル/439KB]
約400年の歴史を誇る六万石の城下町西尾の夏まつり。
○貝吹のかぎ万燈 [PDFファイル/423KB]
毎年8月14日の夜に西尾市貝吹町の万燈山の頂で焚かれる「かぎ万燈」。お盆の伝統行事です。(市無形文化財)
○西尾茶始まりの寺・実相寺(じっそうじ) [PDFファイル/465KB]
今から730余年前、西尾市上町の実相寺で茶種がまかれたのが、西尾茶の始まりといわれています。
○西尾の茶祖の寺・紅樹院(こうじゅいん) [PDFファイル/459KB]
明治5年ごろ、西尾市上町の紅樹院の住職が宇治から茶の種と製茶技術を伝え、以来、西尾茶の生産が本格化したことから、茶祖の寺とも呼ばれます。
○西尾の義倉蔵 [PDFファイル/449KB]
江戸時代に西尾城下の御用商人達が建てた、飢饉窮民救済用の備蓄米を納めていた蔵。
○御殿万歳(国の重要無形民俗文化財) [PDFファイル/439KB]
西尾市上町森下に伝わる三河万歳の一つですが、大名屋敷の座敷で太夫と才蔵が賀詞を掛け合いながら舞ったことから「御殿万歳」と呼ばれています。
○御櫃割(おひつわり) [PDFファイル/446KB]
毎年10月西尾市室町の神明社で厄男たちが赤飯入りのお櫃を奪い合い、五穀豊穣、家内安全を祈る伝統的なお祭りです。
○管粥神事(くだかゆしんじ) [PDFファイル/394KB]
西尾市上町の金石神社で行われる管粥神事は「お金石のおためし」といわれ、毎年12月に新米3合と細い青竹を入れて粥を炊き、竹筒に入った米粒の数で農作物の作柄を占います。
○てんてこ祭 [PDFファイル/440KB]
正月3日西尾市熱池八幡社では、真っ赤な衣装の男たちが、男根を模した大根を腰につけて腰を振りながら練り歩き、五穀豊穣を祈願するお祭りが行われます。(県無形民俗文化財)
○田貫の棒の手 [PDFファイル/423KB]
西尾市田貫町神明社秋の祭礼で奉納される、鎌田流棒の手。六尺棒の見事な棒さばきが披露される。(県無形民俗文化財)
○西尾市塩田体験館・吉良饗庭塩の里 [PDFファイル/414KB]
塩づくり体験をとおして塩田の歴史と塩の製法を楽しく学ぶことができます。