ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 精神保健福祉センター > 「令和7年度オンラインひきこもり家族教室」動画配信について

本文

「令和7年度オンラインひきこもり家族教室」動画配信について

ページID:0610496 掲載日:2025年10月23日更新 印刷ページ表示

令和7年度オンラインひきこもり家族教室をオンデマンド配信します

「ひきこもりってどう理解したらいいの?」「ひきこもっている本人とどう接したらいいの?」

ひきこもるご本人のことでお悩みではないですか?

愛知県精神保健福祉センターでは、ひきこもりについて学ぶ家族教室を実施しています。

オンライン開催したひきこもり家族教室を後日オンデマンド配信します。

内容

第1回 「ひきこもりの理解について」

   講師 鳥取県立精神保健福祉センター 所長 原田 豊氏

第2回 「家族の体験談~ひきこもる方の家族として大切にしたいこと~」

   講師 NPO法人なでしこの会 副理事長 村松 和子氏

第3回 「当事者の体験談1~当事者の視点から~」

   講師 低空飛行net 代表 フジヤマ氏

                 メンバー 未来氏

第4回 「当事者の体験談2~当事者から伝えたいこと~」

   講師 NPO法人なでしこの会 KHJピアサポーター 伊神 亮氏

配信期間

第1回 令和7年10月23日(木曜日)から令和8年10月30日(金曜日)まで

第2回 令和7年10月23日(木曜日)から令和7年11月21日(金曜日)まで

第3回 未定

第4回 未定

対象

どなたでもご視聴いただけます。

講演動画

愛知県精神保健福祉センター公式YouTubeチャンネルで動画配信しています。

下記リンクからご視聴ください。

 令和7年度オンラインひきこもり家族教室(第1回)

 令和7年度オンラインひきこもり家族教室(第2回)

 令和7年度オンラインひきこもり家族教室(第3回) ◆準備中

 令和7年度オンラインひきこもり家族教室(第4回) ◆準備中

※配信期間中は何度でも視聴いただけます。

※パソコンの他、スマートフォンやタブレットでも視聴可能です。

※視聴に係る通信費等は視聴する方のご負担となります。

※録音・録画・ダウンロード・インターネットへの転載は固くお断りいたします。

※資料の掲載はしておりません。ご了承ください。

ちらし

オンデマンド配信のご案内ちらし [PDFファイル/351KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)