本文
東海自然歩道愛知県コースの見どころ
東海自然歩道愛知県コース
犬山・小牧
【大洞池】 クリやコナラ、アカマツなどの雑木林に囲まれた静かな池、池の色は神秘的なエメラルドグリーンです。 |
|
【木曽川】 日本3大急流の1つに数えられる木曽川のうち、 岐阜県美濃加茂市から愛知県犬山市までの13キロメートルの間は「日本ライン」と名づけられています。名づけ親は地理学者の志賀重昂であり、大正2年船で下り、渓谷美と犬山城がドイツのライン川に似ていることから命名しました。 |
|
【犬山城】 国宝に指定されている犬山城の天守は、現存する日本最古の木造天守閣となっています。中国の長江上流にある城になぞらえて別名「白帝城」と呼ばれています。 |
春日井・瀬戸
【弥勒山】 弥勒山は、春日井市の北東に位置する標高437メートルの山です。 |
|
【岩屋堂】 岩屋堂は、天然の大きな岩の洞であり、そこから名付けられた岩屋堂公園は、1年を通じて四季折々の風景を楽しむことができる人気スポットです。 |
|
【定光寺公園】 定光寺公園は、JR中央線「定光寺駅」から20分の場所に位置し、六角堂の浮かぶ正伝池を中心とした公園です。 |
|
【雲興寺】 雲興寺は、瀬戸市白坂町にある曹洞宗の寺院で盗難よけの守護で知られています。 |
豊田(豊田・藤岡地区)
【猿投山】 猿投山は、豊田市の最北端に位置し、古くから霊峰として地元の人たちにあがめられている標高629メートルの山です。山麓には由緒ある猿投神社があります。 |
|
【昭和の森】 昭和の森は昭和56年に完成し、フィールドアスレチック、野鳥観察、森林浴などが楽しめる施設です。 |
豊田(足助地区)
【香嵐渓】 香嵐渓のもみじは、香積寺11世の三栄(参栄)和尚が、江戸時代の寛永11年(1634)に植えたのが始まりと伝えられています。 |
|
【平勝寺】 平勝寺は山号は鳳凰山、宗派は曹洞宗のお寺です。南北朝時代、後醍醐天皇の第三皇子平勝親王が足助郷に落ちのび、綾渡観音に祈願した時、鳳凰が現れたことから、鳳凰山としたそうです。 |
|
【寧比曽岳】 寧比曽岳は、三河高原の最高峰で、木曽山脈、三河山系の山並みが望める、標高1,121メートルの山です。山頂には避難小屋を兼ねた休憩所があり、恵那コースへの分岐点となっています。 |
豊田(旭地区)
【旭高原】 旭高原は、四季を通して大自然の息吹を感じながら、大人も子供ものびのびと遊べる場所です。 |
|
【矢作ダム】 矢作ダムは、幅323メートル、高さ100メートルのコンクリート造りの巨大なアーチダムで、昭和46年に完成しました。 |
設楽
【段戸国有林】 段戸国有林は、モミ、ツガ、ブナなどを中心とした面積134ヘクタールの天然林です。 |
|
【段戸湖】 段戸湖は、寧比曽岳の清水を集めた高原の湖であります。湖には、アマゴやマスが泳ぎ、休日になると多くの釣り人で賑わっています。 |
|
【岩古谷山】 岩古谷山は、標高799メートルの険しい岩峰で、東海自然歩道の難所のひとつです。 |
新城
【四谷千枚田】 四谷千枚田は、新城市の北端に位置し、鞍掛山麓の南に面して連なっており、その景色は壮観です。 |
|
【鳳来寺山】 鳳来寺山は、愛知県東北部に位置する歴史と信仰の山です。大宝3年(703)、利修仙人がこの山を開山して以来、2003年で開山1300年を迎えました。 |
|
【阿寺の七滝】 阿寺の七滝は、巣山高原から流れ落ちる水が、礫岩の断層崖に七段を成した滝であり、昭和9年に、国の名勝天然記念物に指定されています。 |