ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 統計課 > グラフでみるあいち グラフ21~29

本文

グラフでみるあいち グラフ21~29

ページID:0367124 掲載日:2023年11月30日更新 印刷ページ表示
グラフでみるあいち

愛知県の基本的な統計データをグラフで紹介します。

下記の「グラフ情報」内の項目名をクリックすると統計グラフを見ることができます。

(注)数値の単位未満は原則として四捨五入してあるため、合計の数値と内訳の計が一致しない場合があります。

グラフ情報 21~29

グラフ情報
物価 グラフ21 名古屋市消費者物価指数の推移(年平均)
家計 グラフ22 1世帯当たりの1か月間の収入と支出額の構成比(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)(名古屋市)
グラフ23 1世帯当たりの年間収入、貯蓄及び負債現在高(二人以上の世帯)(全国平均・愛知県)
労働・賃金 グラフ24 産業別常用労働者1人平均月間現金給与額-常用労働者5人以上の事業所-(愛知県)
グラフ25 産業別就業形態別常用労働者数、パートタイム労働者比率-常用労働者5人以上の事業所-(愛知県)
社会福祉 グラフ26 児童相談所における児童虐待相談種別の対応件数の推移(愛知県内)
経済 グラフ27 愛知県産業の特化状況
財政 グラフ28 愛知県一般会計の決算状況
グラフ29 税目別県税決算額の構成比(愛知県)

関連コンテンツ


物価

グラフ21 名古屋市消費者物価指数の推移(1995年~2020年)(年平均)

名古屋市消費者物価指数の推移

 総合指数は前年と比べて下落しました。
 費目別指数では、食糧、保健医療が上昇しました。

名古屋市消費者物価指数の推移(1995年~2020年)(年平均) 2015年=100
総合 食料 住居 光熱・
水道
保健
医療
教育 教養
娯楽
1995 98.4 92.2 97.5 82.9 89.0 88.4 124.7
1996 98.6 92.1 99.3 84.4 89.6 89.3 122.5
1997 100.2 93.9 99.9 87.6 94.3 92.2 123.9
1998 100.9 95.5 100.1 86.4 102.2 94.6 123.7
1999 100.2 94.6 99.5 84.8 101.7 96.1 121.2
2000 99.7 92.7 99.8 86.7 101.5 97.8 122.5
2001 99.1 91.9 100.6 87.4 102.5 99.0 117.5
2002 98.3 91.2 100.8 86.1 100.9 99.8 114.0
2003 97.9 91.3 100.6 85.0 104.0 100.5 111.8
2004 97.9 92.2 101.2 84.8 104.2 101.0 109.8
2005 97.2 91.5 100.6 83.6 103.1 101.5 109.1
2006 97.4 91.9 101.7 85.8 102.5 102.7 107.1
2007 97.7 92.1 102.2 86.7 103.4 103.7 106.0
2008 98.8 94.4 101.8 90.3 102.5 104.3 105.6
2009 98.1 94.6 102.5 89.1 101.8 105.0 103.5
2010 96.6 93.5 101.2 86.7 100.0 98.0 101.6
2011 96.2 93.7 101.2 88.8 99.1 97.0 97.2
2012 96.3 94.2 100.8 92.9 98.4 97.2 96.2
2013 96.5 93.9 100.3 95.1 98.6 97.7 95.1
2014 99.1 97.2 100.4 101.3 99.4 98.9 98.7
2015 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
2016 99.7 101.4 99.8 90.7 101.1 101.2 101.4
2017 99.9 102.1 99.5 91.9 102.2 102.3 101.6
2018 100.9 103.4 100.1 95.3 103.9 103.5 102.9
2019 101.1 103.2 100.1 98.3 103.9 102.8 103.9
2020 101.0 104.6 100.0 95.4 104.3 96.2 103.6

[資料:総務省統計局 「消費者物価指数」]

家計

グラフ22 2022年 1世帯当たりの1か月間の収入と支出額の構成比(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)(名古屋市)

1世帯当たりの1か月間の収入と支出額の構成比(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)(名古屋市)

 2022年の名古屋市の勤労者世帯の実収入額は、1世帯当たり1か月平均で639,823円で前年に比べて66,275円増加しました。収入構成は、世帯主収入が中心で75.9%を占めています。
 実支出額は487,642円で前年に比べ85,386円増加しました。支出構成は、消費支出が72.3%(食料16.8%、交通・通信11.5%など)、非消費支出が27.7%となっています。​

2022年 1世帯当たりの1か月間の収入と支出額 (二人以上の世帯のうち勤労者世帯)(名古屋市)(単位:円)
区分 項目 金額
実収入 世帯主収入 485,793
配偶者、世帯員収入 91,942
事業・内職収入 12,469
他の経常収入 35,448
特別収入 14,171
639,823
実支出 食料 82,139
住居 26,529
光熱・水道 24,781
家具・家事用品 14,232
被服及び履物 13,910
保健医療 18,648
交通・通信 56,125
教育 20,761
教養娯楽 33,949
その他の消費支出 61,338
非消費支出 135,229
487,642

[資料:総務省統計局HP 「家計調査年報 家計収支編(2022年)」]

グラフ23 2022年 1世帯当たりの年間収入、貯蓄及び負債現在高(二人以上の世帯)(全国平均・名古屋市)

1世帯当たりの年間収入、貯蓄及び負債現在高(二人以上の世帯)(全国平均・名古屋市)

 2022年の名古屋市の二人以上世帯の1世帯当たりの年間収入は801万円(都道府県別順位は4位)、貯蓄現在高は1,815万円(同7位)、負債現在高は1,110万円(同4位)で、ぞれぞれ、全国平均を上回りました。
 2021年と比べると、名古屋市の年間収入は、34万円(4.1%)、貯蓄現在高は177万円(8.9%)それぞれ減少し、負債現在高は63万円(6.0%)増加しました。​

 

2022年 1世帯当たりの年間収入、貯蓄及び負債現在高(二人以上の世帯)(全国平均・名古屋市)(単位:万円)
区分 年間収入 貯蓄現在高 負債現在高
2021 2022

2021

2022 2021 2022
全国平均 768 749 1,508 1,454 879 856
名古屋市 835 801 1,992 1,815 1,047 1,110

[資料:総務省統計局HP 「家計調査」]

労働・賃金

グラフ24 2021年 産業別常用労働者1人平均月間現金給与額-常用労働者5人以上の事業所-(愛知県)

産業別常用労働者1人平均月間現金給与額-常用労働者5人以上の事業所-

 2021年の常用労働者1人当たりの平均月間「現金給与総額」の調査産業計は340,961円で、前年比1.1%減となりました。現金給与総額を産業別でみると、電気・ガス・熱供給・水道業が588,469円で最も高く、9産業で調査産業計(340,961円)を上回りました。また、前年比の増減率をみると、生活関連サービス業,娯楽業の12.7%増を始め8産業で増加した。一方、医療,福祉の13.9%減を始め7産業で減少しました。

2021年 産業別常用労働者1人平均月間現金給与額-常用労働者5人以上の事業所-(愛知県)(単位:円)
産業 所定内給与 所定外給与 特別に支払
われた給与
現金給与総額
調査産業計 254,781 22,213 63,967 340,961
 建設業 326,902 28,775 92,172 447,849
 製造業 307,084 38,925 95,926 441,935
​ 電気・ガス・熱供給・水道業 393,794 49,960 144,715 588,469
 情報通信業 326,085 23,822 78,524 428,431
 運輸業,郵便業 255,616 43,292 56,567 355,475
 卸売業,小売業 230,734 10,494 52,186 293,414
 金融業,保険業 315,421 14,052 103,307 432,780
 不動産業,物品賃貸業 245,990 16,323 55,230 317,543
 学術研究,専門・技術サービス業 325,934 33,338 100,610 459,882
 宿泊業,飲食サービス業 100,491 3,256 8,259 112,006
 生活関連サービス業,娯楽業 181,919 5,059 20,539 207,517
 教育,学習支援業 281,674 3,744 85,242 370,660
 医療,福祉 223,387 13,594 38,219 275,200
 複合サービス事業 256,684 18,183 78,897 353,764
 サービス業(他に分類されないもの) 221,865 19,458 35,156 276,479

[資料:県統計課 「あいちの勤労」]

グラフ25 2021年 産業別就業形態別常用労働者数、パートタイム労働者比率-常用労働者5人以上の事業所-(愛知県)

産業別就業形態別常用労働者数、パートタイム労働者比率-常用労働者5人以上の事業所-(愛知県)

 2021年の平均月間常用労働者数は、調査産業計で3,178,374人となり、常用雇用指数101.8(前年比0.5%減)、2年連続減少となった。
 パートタイム労働者数を産業別でみると、卸売業,小売業が233,746人で最も多く、次いで宿泊業,飲食サービス業186,299人、医療,福祉149,909人の順となり、この3産業でパートタイム労働者数全体の約半数以上を占めている。また、パートタイム労働者比率を産業別でみると、宿泊業,飲食サービス業が82.1%と最も高く、電気・ガス・熱供給・水道業が2.2%と最も低い。​

2021年 産業別就業形態別常用労働者数、パートタイム労働者比率-常用労働者5人以上の事業所-(愛知県)(単位:人、%)
産業 産業別就業形態別常用労働者数(平均月間)等
一般労働者 パートタイム
労働者
合計 パートタイム
労働者比率
(%)
調査産業計 2,273,465 904,909 3,178,374 28.5
  建設業 142,799 9,295 152,094 6.1
  製造業 715,097 85,045 800,142 10.6
  電気・ガス・熱供給・水道業 17,947 398 18,345 2.2
  情報通信業 67,373 4,013 71,386 5.6
  運輸業,郵便業 191,368 30,337 221,705 13.7
  卸売業,小売業 323,060 233,746 556,806 42.0
  金融業,保険業 63,481 5,478 68,959 7.9
  不動産業,物品賃貸業 28,148 10,328 38,476 26.9
  学術研究,専門・技術サービス業 80,018 10,376 90,394 11.5
  宿泊業,飲食サービス業 40,800 186,299 227,099 82.1
  生活関連サービス業,娯楽業 41,484 51,002 92,486 55.1
  教育,学習支援業 115,854 60,748 176,602 34.4
  医療,福祉 252,359 149,909 402,268 37.3
  複合サービス事業 15,531 5,436 20,967 25.9
  サービス業(他に分類されないもの) 178,145 62,501 240,646 26.0

[資料:県統計課 「あいちの勤労」]

社会福祉

グラフ26 児童相談所における児童虐待相談種別の対応件数の推移(平成15年度~令和元年度)(愛知県内) 

児童相談所における児童虐待相談種別の対応件数の推移

 

   令和元年度の虐待相談対応件数は9,937件でした。前年度に比べて1,812件(22.3%)の増加となりました。
  虐待の内容は、心理的虐待5,666件(構成比57.0%)で最も多く、次いで身体的虐待が2,692件(同27.1%)、ネグレクト1,499件(同15.1%)、の順となっています。

(注)「ネグレクト」=保護者の怠慢や拒否により健康状態や安全を損なう行為

児童相談所における児童虐待相談種別の対応件数の推移(平成15年度~令和元年度) (愛知県内)(単位:件)
年度 心理的虐待 身体的虐待 ネグレクト 性的虐待
平成15年度 113 608 427 43 1,191
16 136 670 453 49 1,308
17 180 625 544 54 1,403
18 254 757 619 41 1,671
19 269 715 642 63 1,689
20 240 662 573 50 1,525
21 231 657 439 51 1,378
22 394 891 616 69 1,970
23 551 1,097 901 79 2,628
24 885 1,377 923 77 3,262
25 1,552 1,429 880 95 3,956
26 2,241 1,575 1,254 87 5,157
27 3,129 1,736 1,137 86 6,088
28 3,965 1,883 1,122 74 7,044
29 4,165 1,890 1,139 68 7,262
30 4,456 2,124 1,475 70 8,125
令和元 5,666 2,692 1,499 80 9,937

資料:厚生労働省 「社会福祉行政業務報告」

経済

グラフ27 2018年度 愛知県産業の特化状況

愛知県産業の特化状況

 2018年度の本県の産業構造の特徴を全国=1とする特化係数でみると、主要産業である製造業が1.84となり、全国を大きく上回っています。

2018年度 愛知県産業の特化状況
産業別 特化係数
農林水産業 0.35
鉱業 0.29
製造業 1.84
電気・ガス・水道・
廃棄物処理業
0.82
建設業 0.71
卸売・小売業 0.87
運輸・郵便業 0.94
宿泊・飲食サービス業 0.78
情報通信業 0.63
金融・保険業 0.67
不動産業 0.80
専門・科学技術、
業務支援サービス業
0.84
公務 0.58
教育 0.81
保健衛生・社会事業 0.77
その他のサービス 0.82

[資料:県統計課 「愛知県の県民経済計算(2018年度)」]

財政

グラフ28 令和元年度 愛知県一般会計の決算状況

愛知県一般会計の決算状況

 令和元年度の歳入は2兆5047億円で前年度に比べ58億円の減少、歳出は2兆4675億円で前年度に比べ145億円の減少となっています。歳入歳出差引額から翌年度に繰り越すべき財源を差し引いた実質収支は372億円の黒字となっています。

令和元年度 愛知県一般会計の決算状況(単位:千円、%)
歳入区分 決算額 歳出区分 決算額
金額 構成比 金額 構成比
県税 1,200,555,306 47.9 議会費 3,103,276 0.1
地方消費税清算金 260,890,180 10.4 総務費 68,933,710 2.8
地方譲与税 131,190,050 5.2 振興費 48,842,880 2.0
地方特例交付金 9,628,011 0.4 県民文化費 12,969,780 0.5
地方交付税 74,355,894 3.0 環境費 7,072,804 0.3
交通安全対策特別交付金 1,841,486 0.1 健康福祉費 408,912,472 16.6
分担金及び負担金 10,544,956 0.4 産業労働費 209,631,986 8.5
使用料及び手数料 35,485,261 1.4 農林水産費 80,859,296 3.3
国庫支出金 194,743,733 7.8 建設費 196,019,292 7.9
財産収入 5,452,516 0.2 警察費 175,618,322 7.1
寄附金 81,872 0.0 教育費 479,860,168 19.4
繰入金 27,420,125 1.1 災害復旧費 667,460 0.0
繰越金 28,505,422 1.1 公債費 367,327,386 14.9
諸収入 214,840,176 8.6 諸支出金 407,732,434 16.5
県債 309,231,000 12.3 予備費
合計 2,504,765,988   合計 2,467,551,267  

[資料:会計局会計課 「令和元年度愛知県歳入歳出決算書及び決算に関する付属書」]

グラフ29 令和元年度 税目別県税決算額の構成比(愛知県)

税目別県税決算額の構成比(愛知県)

 令和元年度の県税収入は1兆2006億円で、県一般会計歳入の47.9%を占めました。県税収入は、県税の主要税目であります法人二税が、製造業の企業収益が減少したことを反映して減収となったことなどにより、前年度と比較して270億円の減収となりました。

令和元年度 税目別県税決算額(愛知県) (単位:千円)
直接税 872,989,866 -
 県民税   374,997,344
 事業税   339,425,259
 自動車税   120,374,706
 不動産取得税   26,991,124
 自動車取得税   8,707,087
 その他   2,494,345
間接税 327,565,440 -
 地方消費税   258,327,189
 軽油引取税   59,382,058
 県たばこ税   7,888,667
 その他   1,967,525
合計 1,200,555,306 -

[資料:県会計局管理課HP「令和元年度愛知県歳入歳出決算書及び決算に関する付属書」]

問合せ

愛知県県民文化局県民生活部統計課
電話052-954-6108(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp