本文
愛知県の就業状況(平成29年平均)

結果の要点
完全失業率は2.4%
前年と同率
公表資料
PDFファイルでデータがダウンロードできます。
- 「あいちの就業状況」平成29年(平均) (29nenpou) [PDFファイル/318KB]
「あいちの就業状況」平成29年(平均)(PDFファイル)です。
統計表
Excelファイルでデータがダウンロードできます。
- 統計表1 (hyou1.29) [Excelファイル/35KB]
就業状態別人口 平成29年(平均)愛知県
- 参考表1 (sankouhyou1.29) [Excelファイル/41KB]
就業状態・従業上の地位・産業別人口 平成29年(平均)愛知県
- 参考表2 (sankouhyou2.29) [Excelファイル/40KB]
活動状態別15歳以上人口と構成比 平成29年(平均)愛知県
- 参考表3(sankouhyou3.29) [Excelファイル/38KB]
年齢階級別労働力人口及び就業者数 平成29年(平均)愛知県
- 参考表4(sankouhyou4.29) [Excelファイル/36KB]
年齢階級別完全失業者数及び完全失業率 平成29年(平均)愛知県
- 参考表5(sankouhyou529) [Excelファイル/41KB]
就業状態・従業上の地位・産業別人口 平成29年(平均)全国
- 参考表6(sankouhyou6.29) [Excelファイル/40KB]
活動状態別15歳以上人口と構成比 平成29年(平均)全国
用語の解説
用語の解説・・・・・利用上の注意や用語の意味がわかります。
結果の概要
労働力人口
15歳以上人口は650万6千人で、前年に比べ5万人(0.8%)増加しました。
労働力人口は406万人で、前年に比べ5万5千人(1.4%)増加しました。
労働力人口を男女別にみると、男性は235万9千人、女性は170万2千人で、前年に比べ男性は2万8千人(1.2%)、女性は2万9千人(1.7%)それぞれ増加しました。(表1)

労働力人口比率
労働力人口比率は62.4%で、前年に比べ0.4ポイント上昇しました。
男女別にみると、男性は72.8%、女性は52.1%で、前年に比べ男性は0.3ポイント、女性は0.5ポイントそれぞれ上昇しました。
年齢階級別にみると、男性は35~44歳が最も高く、以下25~34歳及び45~54歳、55~64歳、15~24歳、65歳以上の順となりました。女性は45~54歳が最も高く、以下35~44歳、25~34歳、55~64歳、15~24歳、65歳以上の順となりました。(図1)

就業者
就業者数は396万4千人で、前年に比べ5万4千人(1.4%)増加しました。
男女別にみると、男性は230万5千人、女性は165万8千人で、前年に比べ男性は3万1千人(1.4%)、女性は2万2千人(1.3%)それぞれ増加しました。(表2)
従業上の地位別にみると、自営業主は25万人、家族従業者は4万7千人、雇用者は365万1千人で、前年に比べ自営業主は1千人(0.4%)増加しましたが、家族従業者は7千人(△13.0%)減少しました。雇用者は6万1千人(1.7%)増加しました。(表3)
会社・団体等の役員を除く雇用者を雇用形態別にみると、正規の職員・従業員は217万4千人で、前年に比べて3万8千人(1.8%)、非正規の職員・従業員は129 万6千人で、前年に比べて4万4千人(3.5%)それぞれ増加しました。
男女別にみると、正規の職員・従業員は、男性が3万5千人(2.3%)、女性が3万人(0.5%)それぞれ増加しました。一方、非正規の職員・従業員は、男性が1万5千人(3.8%)、女性が2万7千人(3.2%)それぞれ増加しました。
会社・団体等の役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は37.3%で、男女別にみると、男性は20.9%、女性は58.9%となりました。(表4、図2)
産業別就業者
産業別でみると、前年に比べ増加した主な産業は、「製造業」が7万人(7.2%)、「運輸業,郵便業」が9千人(4.1%)、「不動産業,物品賃貸業」が9千人(13.8%)、「学術研究,専門・技術サービス業」が5千人(4.0%)、「教育,学習支援業」が5千人(2.9%)となりました。
前年に比べ減少した主な産業は、「宿泊業,飲食サービス業」が1万2千人(△5.4%)、「金融業,保険業」が7千人(△8.6%)、「情報通信業」が2千人(△2.3%)、「建設業」が1千人(△0.4%)、「卸売業,小売業」が1千人(△0.2%)となりました。
主な産業別就業者数の構成比は、「製造業」(26.5%)、「卸売業,小売業」(16.1%)、「医療,福祉」(10.5%)、「建設業」(6.6%)となりました。(表5、図3)


完全失業者
完全失業者数は9万7千人で、前年に比べ2千人(2.1%)増加しました。
男女別にみると、男性は5万3千人、女性は4万3千人で、前年に比べ男性は4千人(△7.0%)減少しましたが、女性は5千人(13.2%)増加しました。(表6)

完全失業率
完全失業率は2.4%で、前年と同率、全国の完全失業率2.8%と比べ0.4ポイント下回りました。
男女別にみると、男性は2.2%、女性は2.5%で、前年に比べ男性は0.2ポイント低下しましたが、女性は0.2ポイント上昇しました。(図4)

完全失業率を年齢階級別にみると、15~24歳が3.9%で最も高く、以下25~34歳が2.8%、55~64歳が2.7%、35~44歳が2.2%、45~54歳及び65歳以上が1.7%の順となりました。
前年に比べ低下した年齢階級は、35~44歳(△0.2ポイント)、一方、前年に比べ上昇した年齢階級は、15~24歳(0.7ポイント)となりました。
男女別にみると、前年に比べ低下した年齢階級は、男性は15~24歳(△1.2ポイント)、45~54歳(△0.5ポイント)、65歳以上(△0.4ポイント)、55~64歳(△0.3ポイント)となりました。女性は25~34歳及び35~44歳(△0.4ポイント)となりました。一方、前年に比べ上昇した年齢階級は、男性は25~34歳(0.2ポイント)となりました。女性は15~24歳(2.7ポイント)、45~54歳(0.7ポイント)、65歳以上(0.6ポイント)となりました。(図5)

非労働力人口
非労働力人口は244万1千人で、前年に比べ7千人(△0.3%)減少しました。
男女別にみると、男性は88万2千人、女性は156万人で、前年に比べ男性は1千人(0.1%)増加しましたが、女性は6千人(△0.4%)減少しました。(表7)

- 愛知県統計課のトップページへhttps://www.pref.aichi.jp/toukei/
- 愛知県統計課 年報・周期調査結果(労働・賃金)へhttps://www.pref.aichi.jp/toukei/jyoho/topic/tokushu.html#roudou
- 総務省統計局 労働力調査結果ページへhttp://www.stat.go.jp/data/roudou/index.htm
関連コンテンツ
- 愛知県の就業状況(平成29年平均)
問合せ
愛知県県民生活部統計課
労働力統計グループ
電話052-954-6100(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp