本文
【質問及び回答を掲載しました】「ユネスコスクール交流会」の業務委託先を募集します
「ユネスコスクール交流会」の業務委託先を募集します
令和7年3月14日
愛知県教育委員会教育長 飯田 靖
ユネスコスクールは継続的な活動がユネスコから義務付けられており、今後も地域のESD(持続可能な開発のための教育)推進の拠点として発展していくためにも、ユネスコスクールの支援が求められています。本事業はそのために、ユネスコスクール間の交流によりユネスコスクールの活動をより充実したものにするとともに、ネットワークを構築し、ESD推進拠点としてのユネスコスクールの活性化を図るものです。
1 業務の概要
(1)ユネスコスクール交流会を開催する。
日時:a 令和7年9月20日(土曜日)
b 令和7年10月3日(金曜日)から令和7年10月4日(土曜日)まで(予定)
うち、ステージは令和7年10月4日(土曜日)1時間30分から2時間程度(予定)
場所:a 愛・地球博記念公園 地球市民交流センター 体験学習室1・2・3
b Aichi Sky Expo 展示ホール内 ステージ及び展示スペース4小間分(予定)
・「SDGs 子ども・ユースフェア(仮称)」の中で同時開催
・ステージの大きさは、間口9m×奥行4.5m×高さ0.6m(予定)
・展示スペース1小間分は、間口3m×奥行3m×高さ2.7m(予定)
構成:体験学習室、展示ステージ及びスペースにおける活動発表等
(2)ユネスコスクールの活動事例集を作成する。
本課Webページにデータにて公開し、市町村教育委員会、ユネスコスクール加盟校、県関係機関等に周知する。
2 応募資格
応募の資格者は、次の要件のすべてを満たすものとします。
(1) 「令和6・7年度愛知県入札参加資格者名簿」登録業者で、業務(大分類)「03.役務の提供等」のうち営業種目(中分類)「03.映画等製作・広告・催事」のうち、次の全ての項目が登録されていること。
・ 取扱内容(小分類)「催事」のうち(細分類)「イベント企画」、「会場設営」
(2) 過去5年間において、シンポジウム等のイベントを主催又は業務受託した実績を有し、本委託業務の遂行に必要な経験及びノウハウを十分有していること。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者で、愛知県から愛知県会計局指名停止取扱要領に基づく指名停止処分を受けていないこと。
(4) 「愛知県が行う契約からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。
(5) 業務の性質上、県と密接な連絡を取りつつ業務を進める必要があることから、愛知県内に本社・支社又は営業所を持つものであること。
(6) 代表者が成年被後見人、被保佐人又は破産者でないこと。
(7) 国税及び地方税を滞納していないこと。
(8) 財政基盤が健全に確立されていること。
(9) 宗教活動や政治活動を目的とした団体ではないこと。
(10) 応募日現在において手形交換所による取引停止処分を受けてから2年間を経過しない者でないこと、また6ヶ月以内に手形、小切手を不渡りした者でないこと。
(11) 委託事業の実施に当たり許認可や免許等が必要な場合、その許認可や免許等を受けていること又はその見込みがあること。
(12) 応募は単独に限らず共同企業体でも可とする。この場合の要件は以下のとおりとする。
ア 共同企業体を代表する事業者が応募を行うこと。
イ 共同企業体を構成する全ての事業者が、応募資格(3)、(4)、(7)、(9)、(11)の要件を満たす者であること。
ウ 共同企業体を構成する事業者が、応募資格(1)、(2)、(5)、(6)、(8)、(10)の要件を満たす者であること。
3 募集期間
令和7年3月14日(金曜日)から令和7年4月8日(火曜日)まで
4 委託金限度額
2,137,000円(消費税及び地方消費税込み)
5 契約期間
契約締結日から令和8年2月27日(金曜日) までとします。
6 応募方法等
本事業の受託を希望される方は、所定の企画提案書を提出してください。
(1)提出期限
令和7年4月8日(火曜日)午後5時(必着)
(2)提出方法
持参もしくは郵送にて提出してください。
(3)企画提案書の様式
「11 関係書類一覧」からダウンロードしてください。
7 説明会への参加
応募希望者を対象に、下記のとおり説明会を開催します。応募予定者はできる限り出席してください。
(1)開催日時
令和7年3月26日(水曜日) 午前10時30分から
(2)実施場所
愛知県生涯学習推進センター(旧中村区役所庁舎1階) 研修室A
名古屋市中村区竹橋町36-31
(3)参加申し込み方法
参加希望者は、令和7年3月24日(月曜日)午後3時までに電子メールにより連絡してください。
電子メール: aichi-manabi@pref.aichi.lg.jp
※ タイトルは「ユネスコスクール交流会企画運営委託業務説明会参加申込」とし、本文中に、(1) 貴社名・所属、(2) 参加者氏名(1社2名までとする)、(3)連絡先(電話、メールアドレス)を記載してください。
8 応募の注意事項
(1)企画提案書の提出は、1事業者1案とする。
(2)応募資格を有さない者の提出資料、又は不備のある提出資料は受理しない。
(3)企画提案に要する費用は、提出者の負担とする。また、提出資料は返却しない。
(4)提出資料に係る個人情報は、当業務の目的に限って利用し、厳重に管理する。
(5)採用された企画提案書の著作権は県に帰属するものとする。
(6)提出期限後の問合せ、書類の追加・修正には原則として応じない。
(7)提出された企画提案書は委託先決定のための資料であり、正式な企画書は県と協議の上、決定する。
9 審査方法
<応募が1案の場合>
提出された企画提案書及び審査委員による質問に対しての提案者からの回答をもとに書面審査を行う。
<応募が複数案の場合>
委託者が設置する企画提案審査会において、提出された企画提案書及びプレゼンテーションにより総合的に審査を行い選定する。
10 応募に関する問合せ先及び提出先
〒460-8534
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 西庁舎9階
愛知県教育委員会あいちの学び推進課 家庭教育・地域連携支援グループ
担当 野崎
電話 052-954-6780(ダイヤルイン)
電子メール aichi-manabi@pref.aichi.lg.jp
11 関係書類一覧
関係書類の一覧です。募集の詳細や様式は、添付ファイルをご確認ください。