本文
学校安全の主な事業内容
1 防犯教室指導者講習会 (文部科学省委託事業)
指導者に対して学校の安全管理についての講習会を開催し、各学校における防犯に関する心構えについての講話や防犯・応急手当についての訓練等を実施する防犯教室の開催を推進します。
<開催日・場所>
2024年5月24日(金曜日)・安城市民会館
<対象>
県内の公立小学校、中学校及び義務教育学校の教員 約250名
2 学校事故対応講習会(文部科学省委託事業)
学校において危機管理の在り方の見直しや検証を図り、事件・事故災害の未然防止とともに事故発生時の適切な対応が行われるよう、事故対応に関する教職員の共通理解を図ることをねらいとした研修会を開催し、各学校における管理体制整備の充実を図ります。
<開催日>
2024年6月7日(金曜日)
<場所>
ウィルあいち
<対象>
県内の小・中学校、義務教育学校、高等学校及び特別支援学校の学校安全担当者 約450名
3 高大連携高校生防災教育推進事業「高校生防災セミナー」
名古屋大学と連携し、学校における防災教育の推進及び地域の防災力向上に貢献できる高校生防災リーダーの育成を図ります。
<開催日>
1日目:2024年7月24日(水曜日)
2日目:2024年12月25日(水曜日)、26(木曜日)、27日(金曜日)
<場所>
1日目:名古屋大学豊田講堂
2日目:三の丸庁舎、海部総合庁舎、知多総合庁舎、西三河総合庁舎、東三河総合庁舎
<対象>
県内の高校51校から生徒4名、教員1名(計255名)
<内容>
大学院教授・防災関係NPO法人等による講義・演習、高校生による実践計画発表等
4 学校安全総合支援事業(文部科学省委託事業)
学校管理下で発生する事故等は全体として減少しているものの、いまだに児童生徒等の安全が十分に確保されていると言い難く、 学校種・地域の特性に応じた継続的で発展的な学校安全に係る取組を地域が一体となって進めることができる体制を構築することが求められています。そこで、交通安全・災害安全の分野で、質の高い学校安全の取組を推進する地域を支援します。
(1)交通安全に関すること(常滑市へ再委託)
危険予測行動や安全行動を高めるための安全教育の充実や通学路の安全を確保する体制を構築します。
(2)災害安全に関すること(西尾市へ再委託)
児童生徒の防災教育の充実を図り、防災リーダーの育成や防災担当教員の資質向上につなげます。
(3)成果発表会の開催等による普及・啓発
本事業の取組事例を県内に広く普及・啓発し、学校における安全教育の一層の充実を図ります。
<開催日>
2025年1月22日(水曜日)
<場所>
ウインクあいち
5 研修会の開催
(1) 県立学校等交通安全指導者研修会の開催
高校生の交通事故の現状について理解を深めるとともに、自他の生命尊重を基本理念とした交通安全教育推進のための方策を探求します。
<開催日>
2024年6月18日(火曜日)
<場所>
愛知県総合教育センター
<対象>
県立学校等の交通安全教育担当者
(2) 県立学校等防犯教育指導者研修会の開催
子ども・女性を狙った犯罪の現状について理解を深め、犯罪に遭わないようにするための防犯教育を推進する指導者の資質向上を図ります。
<開催日>
2024年7月12日(金曜日)
<場所>
愛知県総合教育センター
<対象>
県立学校等の防犯教育担当者
(3) 防災教育指導者研修会の開催(文部科学省委託事業)
児童生徒に危険予測・危険回避能力を高める防災教育や避難訓練を充実させるとともに、家庭、地域や行政との連携を図り、より実践的な防災教育・防災管理の推進を図る。
<開催日>
2024年10月30日(水曜日)
<場所>
ウィンクあいち
<参加者>
県内の公立小学校、中学校、義務教育学校、高等学校及び特別支援学校の教員 約450名
※名古屋市立は除く。
6 学校安全優良校表彰
学校安全の普及と向上に尽力し、多大な成果をあげた学校を表彰します。
7 「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練
2005年12月に「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」を構築し、緊急情報の迅速かつ広域的な共有と地域ぐるみで子どもを守る体制づくりを推進してきました。
さらに、2008年7月には、運用ガイドラインを策定し、伝達する情報の基準や伝達範囲・方法を明確に示すとともに、市町村教育委員会を中心とした新たなネットワーク(以下「市町村ネットワーク」という。)による運用を、同年9月から開始したところです。
この市町村ネットワークによる情報伝達の検証と、地域における安全確保体制のさらなる整備の促進をめざして「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練を実施します。
<実施日>
2024年5月22日(水曜日)
問合せ
愛知県教育委員会事務局 保健体育課 安全グループ
電話:052-954-6829(ダイヤルイン)
県庁内線:3925、3926
FAX:052-954-6965
E-mail: hoken-taiiku@pref.aichi.lg.jp