本文
自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について
愛知県の交通事故死傷者数は年々減少しているものの、自転車に係る交通事故の割合は増加傾向にあり、自転車利用者が事故の加害者となる高額賠償事例も発生しています。
そこで、愛知県では、自転車に係る交通事故の防止を図り、事故の被害の軽減及び被害者の保護に資するため、県、県民、自転車利用者、事業者等の責務を明らかにし、自転車の安全で適正な利用に関する施策の基本となる事項を定めた「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定し、2021年3月26日に公布しました。
施行日
「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」は、2021年4月1日に施行しました。
ただし、乗車用ヘルメットの着用(第11条)及びその促進(第12条第2項、第3項)、自転車損害賠償責任保険等への加入(第13条)及びその促進(第14条第2項、第3項)は、2021年10月1日に施行します。
条例の概要
目的
自転車の安全で適正な利用を促進し、自転車に係る交通事故の防止を図り、自転車に係る交通事故による被害の軽減及び被害者の保護に資すること。
基本理念
自転車の安全で適正な利用の促進は、自転車が身近な交通手段で有用であるとともに、車両として法令遵守が図られ、歩行者、自転車及び自動車等が共に安全に安心して道路を通行することができるようにすることが重要であるとの認識の下、社会全体で取り組むこと。
主な内容
- 交通事故の防止のため、県、県民、自転車利用者、事業者等の責務を明記し、自転車の点検整備等、自転車の安全で適正な利用に関する教育を推進する。
- 交通事故の被害軽減のため、自転車利用者等の乗車用ヘルメットの着用を努力義務とする。(2021年10月1日から)
- 交通事故による被害者保護のため、自転車損害賠償責任保険等の加入を義務とする。(2021年10月1日から)
条例の概要・条文のダウンロード
愛知県が取り組むこと
- 自転車の安全で適正な利用の促進に関する総合的な施策を策定・実施する
- 市町村及び関係行政機関と相互に連携して、自転車を安全に利用することができる道路交通環境の整備を推進する。
- 自転車の安全で適正な利用に関する教育を推進するとともに、自転車の安全で適正な利用に関する教育を促進するため、情報の提供その他必要な支援を行う。
- 自転車利用者の乗車用ヘルメットの着用を促進するため、情報の提供、啓発その他の必要な措置を講ずる。
- 自転車損害賠償責任保険等への加入を促進するため、情報の提供、啓発その他の必要な措置を講ずる。
愛知県内で自転車を利用される皆様へ
自転車の安全で適正な利用に必要な知識と技能の習得に努めましょう
ブレーキ、ペダル、ハンドルなど自転車の基本的な構造や日常点検の方法、不具合がある場合の対処方法、基本的な乗り方等、自転車の安全で適正な利用に必要な知識と技能の習得に努めましょう。
保護者は自転車利用者である未成年者に対し、学校の長は児童・生徒・学生に対し、自転車の安全で適正な利用に必要な知識と技能を習得させるよう努めましょう。
車両の運転者としての責任を自覚し、道路交通法その他の法令を遵守しましょう
交通ルールを守ろう
自転車も、車と同じ「車両」であり、守るべき交通ルールがあります。交通事故を防止するためにも、交通ルールを守りましょう。
自転車運転者講習
飲酒運転や信号無視など、危険行為をくり返す自転車運転者は、「自転車運転者講習」の受講が義務付けられています。
詳しくはこちら「悪質な自転車運転危険行為に対する講習義務「自転車運転者講習制度」
歩行者や他の車両の通行に配慮し、自転車の安全で適正な利用に努めましょう
歩行者や他の車両と安全な距離を保てない場所では自転車から降りる、徐行するなど、状況に合わせて自転車の安全で適正な利用に努めましょう。
自転車の点検整備等
自転車の定期的な点検・必要な整備を行うよう努めましょう
自転車を利用する前に、ブレーキ、ペダル、ハンドルなどの点検を行い、必要に応じて、タイヤの空気入れやチェーンの油さしなど基本的な整備を行いましょう。また、不具合がある場合など、自転車安全整備士等のいる店舗等で点検整備を行うよう努めましょう。
自転車の両側面に反射器材を備える等の交通事故を防止するための対策を講ずるよう努めましょう
道路交通法等で規定された尾灯又は反射器材に加え、両側面からのライトも反射できるよう、自転車のタイヤのスポークやフレーム等に反射器材を装着するなど、交通事故を防止する対策を講じるよう努めましょう。
自転車の盗難を防止するための対策を講ずるよう努めましょう
自転車の適正な管理の一環として、鍵をかける、車庫に入れるなど、自転車の盗難を防止するための対策を講ずるよう努めましょう。
自転車の安全で適正な利用に関する教育等の実施
保護者(自転車利用者が未成年者の場合)、学校の長、自転車をその事業の用に供する事業者、自転車通勤者がある事業者、自転車小売等事業者、交通安全関係団体は、自転車の安全で適正な利用に関する教育又は啓発を行うよう努めましょう。
-
教育:実践を交えた自転車交通安全教室、座学による研修、資料等を用いた学習等
-
啓発:ちらしの配布、ポスターの掲示、放送等
乗車用ヘルメットの着用及び着用促進(2021年10月1日から)
自転車を利用するときは、乗車用ヘルメットを着用するよう努めましょう(2021年10月1日から)
自転車に係る交通死亡事故の約7割が、主に頭部を損傷して死亡しています。自転車を利用するときは、頭部保護に有効な乗車用ヘルメットを適切に着用するよう努めましょう。
保護者は未成年者である自転車利用者に対し、事業者は事業の用に供する自転車を利用する従業者に対し、乗車用ヘルメットを着用させるよう努めましょう。
自転車利用者へのヘルメットの着用を促進しましょう(2021年10月1日から)
高齢者の親族若しくは同居者、自転車通学者のある学校の長、自転車の貸出しの事業を行う者、自転車通勤者がある事業者、自転車小売等事業者、交通安全関係団体は、乗車用ヘルメットの着用に関する情報の提供、助言、啓発その他必要な措置を講ずるよう努めましょう。
自転車損害賠償責任保険等への加入及び加入促進(2021年10月1日から)
自転車損害賠償責任保険等に加入しなければなりません(2021年10月1日から)
道路における自転車の利用によって他人の生命又は身体が害された場合における損害賠償を補償することができるよう自転車損害賠償責任保険等に加入しなければなりません。
保護者は、自転車利用者が未成年者であり、自身で契約を締結することができない場合に、その自転車利用者の利用に係る自転車損害賠償責任保険に加入しなければなりません。
事業者は、事業の用に供する自転車を利用する者に対し、自転車損害賠償責任保険等に加入しなければなりません。このうち、自転車の貸出しの事業を行う者は、利用者(借り受ける者)の運転ミスによる事故が保障の対象となる保険等に加入する必要があります。
いずれの場合も、他の者により自転車損害賠償責任保険等への加入の措置が講じられている場合を除きます。
自転車利用者の自転車損害賠償責任保険等への加入を促進しましょう(2021年10月1日から)
自転車損害賠償責任保険等への加入の確認(2021年10月1日から)
学校の長は自転車通学者に対し、事業者は自転車通勤者に対し、自転車小売事業者等は自転車の購入・整備を依頼する者に対し、自転車損害賠償責任保険等に加入しているかどうかを確認するよう努めましょう。
自転車損害賠償責任保険等に加入していることを確認できないときは、自転車損害賠償責任保険等に関する情報の提供に努めましょう。
自転車損害賠償責任保険等への加入の促進(2021年10月1日から)
交通安全関係団体は、自転車損害賠償責任保険等に関する情報の提供、啓発その他の必要な措置を講ずるよう努めましょう。
愛知県内で自動車等を利用される皆様へ
自動車及び原動機付自転車を運転される方は、車道を走る自転車を追い越すときはスピードを緩め、なるべく間隔を空けるなど、自転車が安全に道路を通行することができるように配慮するよう努めましょう。
対象者別資料
以下の資料は、本条例の内容についてお知らせいただく際に活用するなど、御自由に御利用ください。
自転車利用者向け
啓発ちらし・ポスター
- 自転車の安全利用に関する啓発ちらし(表) [PDFファイル/2.6MB]
- 自転車の安全利用に関する啓発ちらし(裏) [PDFファイル/1.02MB]
- 啓発ポスター [PDFファイル/8.5MB]
- 条例啓発ちらし(自転車利用者向け) [PDFファイル/1.27MB]
啓発動画
交通安全教育用パンフレット
子供向け(幼児、小学生及びその保護者)
- 日本語版 [PDFファイル/8.22MB]
- 英語版【English】 [PDFファイル/8.28MB]
- 中国語(簡体字)版【Chinese】 [PDFファイル/7.76MB]
- ポルトガル語版【Portuguese】 [PDFファイル/7.61MB]
大人向け(中学生以上)
- 日本語版 [PDFファイル/5.97MB]
- 英語版【English】 [PDFファイル/5.99MB]
- 中国語(簡体字)版【Chinese】 [PDFファイル/6.3MB]
- ポルトガル語版【Portuguese】 [PDFファイル/5.98MB]
交通安全教育用動画(監修:愛知淑徳大学 人間情報学部 國分三輝教授)
子ども向け(幼児、小学生及びその保護者)※画像クリックでYou Tubeへリンク
・日本語版
・英語版【English】
・中国語(簡体字)版【Chinese】
・ポルトガル語版【Portuguese】
大人向け(中学生以上)※画像クリックでYou Tubeへリンク
・日本語版
・英語版【English】
・中国語(簡体字)版【Chinese】
・ポルトガル語版【Portuguese】
事業者向け
学校関係者向け
自転車小売等事業者向け
交通安全関係団体向け
条例制定の経緯
条例の制定にあたっては、「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する検討会議」を設置し有識者や関係団体から意見を伺うとともに、パブリック・コメント制度により県民の皆様から御意見の募集いたしました。詳しくは、こちらをご覧ください。