ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 障害福祉課 > 医療的ケア児者及び関係者のみなさまへ

本文

医療的ケア児者及び関係者のみなさまへ

ページID:0372283 掲載日:2024年10月17日更新 印刷ページ表示

医療的ケア児者への支援について

医療的ケア児者とは

 医学の進歩等を背景として、NICU(新生児集中治療室)等に長期間入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養等の医療的ケアが日常的に必要な状態にある障害児や重症心身障害児者のことです。

医療的ケア児支援センターについて

 愛知県では、医療的ケア児者の方が、お住まいの地域で適切な支援を受け、健やかな成長ができるよう、新たに医療的ケア児支援センターを令和4(2022)年4月1日に設置しました。
 詳しくは以下のページを御覧ください。

医療的ケア児者支援社会資源現況調査の実施について

 愛知県では、県内における医療的ケア児者の支援を行う社会資源の現況を把握するための調査を実施しました。
 調査対象機関は、小児科を標榜する医療機関(病院・診療所)、在宅療養支援診療所、訪問看護ステーション及び障害福祉サービス事業所です。
 令和3(2021)年1月31日時点の状況の調査結果は以下のページを御覧ください。

医療的ケア児等コーディネーターの配置について

 医療的ケア児者とその御家族が抱える課題は、多分野にわたっており必要なサービスも多岐にわたっているため、愛知県では平成30(2018)年度から、医療的ケア児等コーディネーター養成研修を実施しております。
 これまでの研修修了者のうち、各市町村(名古屋市除く)に配置されているコーディネーターは、以下のとおりです。
医療的ケア児等コーディネーターの配置状況(2024年4月1日現在)
(参考)医療的ケア児等コーディネーター養成研修について

医療的ケア児等コーディネーターとは

 コーディネーターの役割として、以下のことがあげられます。
(1) 医療的ケア児者の特徴を踏まえ、個々の発達段階に応じた支援を行い、ライフステージをつなぐ。
(2) 地域で活用できる社会資源を把握し、医療的ケア児者とその家族状況を踏まえた支援計画を通じ、医療、福祉、教育等関係機関と連携し、協働できるチームをつくる。
 
(参考)コーディネーターの役割

愛知県障害者自立支援協議会医療的ケア児支援部会について

 愛知県では、第7期愛知県障害福祉計画において取り組むこととしている医療的ケア児に対する支援体制構築のため、障害者総合支援法に基づく障害者自立支援協議会の専門部会である医療的ケア児支援部会を設置しています。

愛知県医療的ケア児者実態調査の結果報告について

愛知県内で暮らす医療的ケア児者の平成31(2019)年4月1日現在の状況(対象者数、医療的ケア児者とその家族の生活状況、支援ニーズ等)を調査し、結果を取りまとめました。

重症心身障害児者対応事業所等の情報について(愛知県医療療育総合センター)

 愛知県医療療育総合センター地域支援課では、重症心身障害児者が利用できる事業所(短期入所等実施機関(医療機関・福祉型事業所)、障害福祉事業所、訪問看護ステーション)の情報をホームページに掲載しています。

医療的ケア児等とその家族に対する支援施策について(こども家庭庁)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)