本文
漁業センサスとは (漁業センサス(第13次)の概要)
● 漁業センサスの沿革
漁業センサス(統計法に基づく基幹統計)は、農林水産省所管のもとに昭和24年3月に第1次漁業センサスを実施して以来、5年ごとに実施しているもので、今回が第13次漁業センサスとなります。
● 調査の目的
漁業センサスは、漁業の生産構造・就業構造を明らかにするとともに、漁業をとりまく実態等を把握し、水産行政諸施策の企画・立案、推進等に必要な資料を整備することを目的として実施しました。
● 調査期日
平成25年11月1日現在
● 調査の体系
※ 本県は、海面漁業調査・漁業経営体調査を実施しています。
対象となる14市4町1村については、統計表 第2表参照。
● 調査の方法
海面漁業調査は、統計調査員が調査客体に対し調査票を配付・回収を行う自計申告調査の方法により行いました。
ただし、調査客体から面接聞き取り調査の申出があった場合には、統計調査員による面接聞き取り調査の方法をとりました。
関連コンテンツ
- 愛知県の漁業センサス結果-2013年(第13次)-(平成25年11月1日現在)
- 漁業センサスとは (漁業センサス(第13次)の概要)
- 漁業センサス(第13次)結果のご利用にあたって
- 愛知県の漁業センサス(第13次)結果 統計表
問合せ
愛知県 県民生活部 統計課
学事・農林統計グループ
電話052-954-6102(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp