ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 税務課 > 納税証明書を電子申請(オンライン申請・郵送受取)する方へ

本文

納税証明書を電子申請(オンライン申請・郵送受取)する方へ

ページID:0361757 掲載日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示
 

令和6年3月1日(金曜日)から、電子による代理人申請が始まりました。
   代理人の方は下記をご確認の上、代理人申請用フォームよりご申請ください。

代理人の方も電子申請ができるようになりました [PDFファイル/383KB]

 納税証明書(車検用を除く。)を「あいち電子申請・届出システム」からオンラインで申請できます。

 いつでも申請でき、手数料等はオンライン上でキャッシュレス決済でのお支払いとなります。納税証明書のお受取りはすべて郵送となりますので、県税事務所の窓口に来所していただく必要はありません。

 下記をご確認の上、ぜひご利用ください。

 1.納税証明書の電子申請ができる方
 2.電子申請に必要なもの
 3.電子申請できる納税証明書
 4.電子申請手続きの流れについて
 5.手数料等について
 6.手数料等のお支払いに関する注意事項
 7.よくあるご質問
 8.お問い合わせ先

1 納税証明書の電子申請ができる方

 電子申請ができる方は、以下のとおりです。

 ・納税者本人(法人:当該法人の代表者又は従業員の方)… 本人申請用フォームよりご申請ください。

​  ※GビズID(GビズIDプライム​又はGビズIDメンバー)を取得されている方は、GビズID(本人申請)用フォームよりご申請ください。なお、本人申請に限ります。

 代理人(ご家族の方を含みます。) … 代理人申請用フォームよりご申請ください。

2 電子申請に必要なもの

(1)スマートフォン又はパソコン※法人はスマートフォン不可

(2)電子証明書(電子署名を行う際に必要。)

 ※GビズID(GビズIDプライム​又はGビズIDメンバー)を取得されている方は、GビズID(本人申請)用フォームよりご申請いただくと、電子署名を省略できます(本人申請に限ります。)。

 ※事前に電子証明書の取得等の準備が必要です。

  個人の場合:マイナンバーカード

  法人の場合:商業登記の電子証明書

  なお、代理人の方が申請する場合は、上記の代わりに代理人の方のマイナンバーカードが必要です。

 ※使用する端末が電子署名環境に対応しているかは、「操作マニュアル(6.1 動作環境と事前準備)」をご確認ください。

●申請人(納税者)が個人の場合 … 公的個人認証による証明書の電子署名
使用端末 スマートフォン パソコン
申請
必要なもの

・マイナンバーカード※1

・NFC対応スマートフォン

マイナポータルアプリのインストール

・マイナンバーカード※1

・ICカードリーダ

JPKI利用者クライアントソフトのインストール

●申請人(納税者)が法人の場合 … 商業登記に基づく証明書の電子署名
使用端末 スマートフォン パソコン
申請 ×
必要なもの

・商業登記の電子証明書

JPKI利用者クライアントソフトのインストール

※1 マイナンバーカードを用いて電子署名を行う場合は、「署名用パスワード(署名用電子証明書暗証番号、英数字6~16文字)」が必要です。4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号とは異なります。

「署名用パスワード」は、一定回数間違えるとロックがかかり、市区町村窓口でのロック解除が必要となりますのでご注意ください。

(3)納税証明手数料と郵送料(以下「手数料等」とします。)

 お支払い方法は、キャッシュレス決済(クレジットカード、Pay-easy(ペイジー)又はスマートフォン決済アプリ)のみ選択可能です。

 ※詳細は「5 手数料等について」及び「6 手数料等のお支払いに関する注意事項」をご確認ください。

(4)委任状等(代理人が申請する場合)

 代理人(納税者本人以外​)が申請する場合は、委任者と受任者の間で合意し作成した委任状(任意様式)を添付してください。

 なお、申請書及び委任状に記載された代理人の住所又は事務所等所在地が、代理人のマイナンバーカードの住所と異なる場合は、代理人の公的な本人確認書類(行政書士証票等)が必要になります。

3 電子申請できる納税証明書

電子申請できる納税証明書(車検用を除く。)は、以下表のとおりです。
  使用目的 証明書の見本(証明内容)
1 建設業(許可申請・事業年度終了届) 事業税の納付すべき額及び納付済額(法人、個人) [PDFファイル/179KB]
2 帰化許可申請 納付すべき額及び納付済額(法人、個人) [PDFファイル/155KB]
3 入札参加資格審査申請(あいち電子調達共同システム)※1 県税(法人県民税・法人事業税等、個人事業税)の未納の税額がないこと(自動車税種別割を含む) [PDFファイル/141KB]
4 入札・指名願(あいち電子調達共同システム以外)

1.年度、納付すべき額、納付済額、未納額(課税がないことも含む。) [PDFファイル/144KB]

2.未納の税額がないこと [PDFファイル/131KB]

3.すべての県税について未納の徴収金がないこと [PDFファイル/131KB]

5 資金借入・融資 ※2
6 酒類販売申請 過去2年以内に県税の滞納処分を受けたことがないこと 現在、県税に係る未納の税額がないこと [PDFファイル/128KB]
7 公益法人申請(愛知県) 過去3年以内に県税の滞納処分を受けたことがないこと [PDFファイル/99KB]
8 NPO法人申請 過去3年以内に県税の滞納処分を受けたことがないこと及び過去3年以内に県税に係る重加算金を課されたことがないこと [PDFファイル/102KB]
9 自動車税種別割に係るもの(継続検査・構造等変更検査用でないもの(売却、廃車、名義変更、所有権解除 等))※3 ○○年度まで完納であること(申請年度まで完納であることなど) [PDFファイル/111KB]

上記以外の納税証明書については、最寄りの県税事務所窓口又は郵送にてご申請ください。

※1 あいち電子調達共同システムにより、入札参加資格審査(建設工事及び設計・測量・建設コンサルタント等業務)の申請を行う際、代表審査自治体が「愛知県」の場合に限り、県税に係る納税証明書の提出は不要です(ただし、納税状況が確認できない場合は申請先から納税証明書の提出を求められる場合があります。)。
    令和6・7年度の入札参加資格審査申請から、物品の製造・販売、物品の買受け、役務の提供等に係る申請についても、共通審査自治体が「愛知県」の場合に限り、県税に係る納税証明書の提出は不要となります(ただし、納税状況が確認できない場合は申請先から納税証明書の提出を求められる場合があります。)。詳しくは会計局調達課のホームページをご確認ください。

【建設総務課】入札参加資格審査申請(建設工事及び設計・測量・建設コンサルタント等業務)

※2 資金借入や融資のために納税証明書が必要な場合は、「資金借入・融資用確認リーフレット [PDFファイル/70KB]」をご利用いただき、電子申請を行う前に提出先へ必要な納税証明書の種類をご確認ください。

※3 車検用(継続検査・構造等変更検査用)の納税証明書については、電子申請では取扱っておりません。詳細は下記HPをご確認ください。

車検用の自動車税種別割納税証明書について

 

納税された情報が本県のシステムに反映されるまでに数日かかるため、納税された直後は、電子申請しないでください。
お急ぎの方は、領収証書(原本)をご持参の上、最寄りの県税事務所窓口で申請してください。

なお、複数の種類の証明書を一度に申請することはできません。

4 電子申請手続きの流れについて

(1)「2 電子申請に必要なもの」を参考に事前確認をしてください。

(2)「あいち電子申請・届出システム」の「利用者登録」を行ってください。

 ※既にご登録済みの方は、ご利用中の利用者IDを使用いただけます。
  代理人の方が申請を行う場合、利用者区分が「個人」であることをご確認ください。
  代理人申請用フォームでは、利用者区分が「法人」及び「代理人」となっていると利用することができません。

  なお、以下の方法でもログイン可能です。

  • 愛知県公式LINEアカウント(@aichipref)を友だち追加し、​
    トーク内に表示される「電子申請・届出システム」メニューを押下。
  • デジタル庁が発行しているGビズIDを使用してログイン。

(3)下記からそれぞれの電子申請手続きページにアクセスしてください。

(4)手続きの説明事項やシステムの利用規約の内容をご確認の上、「同意する」を選択してください。

(5)納税証明書の申請に必要な情報を入力してください。

(6)申請内容が正しいことをご確認の上、「電子署名」を選択してください。
    なお、GビズID(本人申請)用フォームから申請された方は、電子署名は不要です。(8)へ。

(7)個人の場合は「公的個人認証サービスの電子証明書」、法人の場合は「商業登記に基づく電子証明書」を選択してください。

(8)電子署名まで済みましたら申請は完了です。(申請直後に申請受付(審査中)メール又はメッセージが届きます。)

(9)申請から数日後に、申請時に登録されたメールアドレス(LINEからログインした場合は、愛知県公式LINEアカウントからご自身のアカウント)へ、申請手続きの受理又は不受理に関する通知が届きます((8)の申請受付メール又はメッセージとは異なります。)。
    ​受理通知メール又はメッセージが届きましたら、「あいち電子申請・届出システム」の「申込受付照会」ページから手数料等をキャッシュレス決済にてお支払いください。

※手数料等のお支払い手順は「操作マニュアル(1.1.5 手続き申込(電子納付:ログインする場合))」をご参照ください。

支払可能期限(受理通知メール又はメッセージが届いた日から7日以内)までに納付してください(支払可能期限までにお支払いが確認できない場合、申請は無効となります。)。

※LINEからログインされた方は、申請手続き終了まで愛知県公式LINEアカウントをブロックしないでください。手続きに必要なメッセージが受け取れなくなります。

(10)手数料等の納付確認ができ次第、約3開庁日で愛知県から納税証明書を発送します。

電子申請手順(本人申請)について [PDFファイル/1.67MB]

電子申請手順(代理人申請)について [PDFファイル/1.9MB]

5 手数料等について

納税証明手数料(1通につき400円)に加えて、郵送料(110円)が必要です。

※長形3号窓付き封筒に納税証明書を三つ折りにした状態でお送りします。

※必要枚数が8枚以上となる場合は、最寄りの県税事務所窓口にてご申請ください。

 なお、郵送料は申請ごとにかかります。

※速達・書留等の郵送オプションには対応しておりません。

6 手数料等のお支払いに関する注意事項

・消費税法第57条の4により、「手数料等内訳書」という名称で、手数料等に係る適格請求書(インボイス)を交付します
 なお、請求書及び領収書は発行されません。​手数料等の納付状況は、電子上の取引履歴やあいち電子申請・届出システムの申込内容照会画面等でご確認ください。
 領収書が必要な場合は、電子申請ではなく、最寄りの県税事務所窓口又は郵送によりご申請ください。

・お支払い方法は、クレジットカード、Pay-easy(ペイジー)、PayPay、LINE Pay、メルペイ、
 モバイルSuica、楽天Edy、Apple Payから選択いただけます。

・クレジットカードによるお支払いの場合は、MasterCard、VISA、JCB、Diners Club、
 AmericanExpressがご利用いただけます。

・Pay-easy(ペイジー)によるお支払いの場合は、ATM又はインターネットバンキングがご利用いただけます。

(対応する金融機関は、ウェルネット株式会社の公式HPをご確認ください。)

・お支払い方法ごとに定められた利用可能限度額を超えて支払うことはできません。

交付申請手続き受理通知メール又はメッセージが届いた日から7日以内にお支払いの確認ができない場合、申請は無効となりますのでご注意ください。

・処理状況が「完了」(手数料等お支払い済み)となっている場合は、手数料等の返金はできませんのでご注意ください。

 

7 よくあるご質問

電子申請に関するQ&Aはこちらをご覧ください。

8 お問い合わせ先

(1)「あいち電子申請・届出システム」の操作に関すること

   あいち電子申請・届出システムコールセンター

   電話 0120-464-119(携帯電話からは0570-041-001)

   平日 午前9時から午後5時まで

2)愛知県税の納税証明書(電子申請)に関すること

    愛知県名古屋東部県税事務所 徴収課 納税証明書電子申請担当

   電話 052-953-5550(電子申請専用ダイヤル)

   メールアドレス toubu-kenzei@pref.aichi.lg.jp

   平日 午前9時から午後5時15分まで

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)