ここでは、子どもの健康に関する様々な悩みを相談できる窓口や障害児等療育支援事業などをご紹介しています。
父・母(保護者)、子ども
対象となるお子さん
0歳
事業概要
出生時に体重が2,500g未満、若しくは未熟児として出生されたお子さんに対して、保健所の保健師が家庭訪問をし、お子さんの発育や養育等の相談や助言等の育児支援を行います。
実施時期
通年
実施場所
該当者の家庭等
実施主体
市町村
問い合わせ先
市町村の母子保健担当(保健センターなど)
参考サイトURL
保健指導・医療の給付等:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/0000012534.html
主な対象
父・母(保護者)、子ども
- 対象となるお子さん:
- 0歳から18歳
事業内容
身体に障害のある児童や慢性疾患にかかっていることにより長期にわたり療養を必要とする児童について、適切な療育を確保するために、保健所がその疾患の状態及び療養の状態を把握し、その状況に応じた適切な療育の指導・相談・助言を行います。
実施時期
通年(相談日時については別に決まっています。)
実施場所
保健所
実施主体
愛知県
問い合わせ先
最寄りの保健所又は健康対策課
主な対象
父・母(保護者)、子ども
- 対象となるお子さん:
- 0歳~18歳未満
事業内容
児童相談センターでは、児童虐待を始め、非行、不登校、障害児に関する相談など、子どもに関するあらゆる相談に応じています。また、児童・障害者相談センターでは、併せて身体障害者や知的障害者に関する相談に応じています。
実施時期
通年
実施場所
県内10か所
実施主体
愛知県
問い合わせ先
各児童(・障害者)相談センター
参考サイトURL
児童(・障害者)相談センター:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/owari-fukushi/jiso.html
主な対象
父・母・親子・子ども
- 対象となるお子さん:
- 未就園児・幼稚園・保育園児・小学生・中学生・高校生
事業内容
在宅の重症心身障害児(者)、知的障害児(者)、身体障害児の地域における生活を支えるため、
身近な地域で療育指導、相談等が受けられる療育機能の充実を図る。
実施主体
愛知県
問い合わせ先
障害福祉課