何を買ったらいいの?
私たちが、人や社会、地域、環境にやさしい「エシカルな商品」を選ぼうとするとき、選んだモノが本当にそうした商品なのか、
判断するのが難しい場合があります。そんなときに参考になるのが、商品に付けられた「認証ラベル」です。
認証ラベルとは、第三者機関が基準(安全性や品質など)を設け、その基準に適合しているかを審査の上、
認められた商品に付けられるラベルのことをいいます。
これまで紹介してきた「フェアトレード商品」や「オーガニック商品」、「エコ商品」を始め、
機能・基準を保証する認証ラベルが多数あります。
私たちがエシカル消費をする上で、重要な手がかりとなるものとなりますので、
この機会に是非覚えて、買い物のときに探してみましょう!
-
- 国際フェアトレード認証ラベル
- 生産者への適正価格の保証や、人権・環境に配慮した基準を満たしていることが認められた商品に付けられる
- 代表的な商品
- チョコレート、コーヒー、オリーブオイルなど
-
- GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)
- オーガニック繊維を原料とし、かつ社会責任に配慮して環境負荷の少ない方法で作られた商品に付けられる
- 代表的な商品
- タオル、ベビー用品など
-
- 有機JAS マーク
- 農薬や化学肥料を控え、自然界の力で生産されたことを国が指定した食品に付けられる
- 代表的な商品
- 牛肉、ハム、チーズなど
-
- 伝統マーク
- 地域に根付き継承されている技術や技法、自然素材で製作されたことを国が指定した伝統工芸品に付けられる
- 代表的な商品
- 有松・鳴海紋、尾張七宝など
-
- エコマーク
- 生産から廃棄にわたり、環境への負荷が少なく、環境保全に役立つ商品であることが認められた商品に付けられる
- 代表的な商品
- 文房具(ノート、付せん紙など)
-
- レインフォレスト・アライアンス認証マーク
- より持続可能な農法に取り組む認証農園で栽培された原料を用いた製品に付けられる
- 代表的な商品
- バナナ、カカオ、コーヒー、お茶など
-
- FSC®認証
- 適切に管理された森林からの木材や適格だと認められたリサイクル資材から作られた商品につけられる
- 代表的な商品
- ティッシュペーパー、ノートなど
-
- MSC「海のエコラベル」
- 水産資源と環境に配慮した、持続可能な漁業で獲られた水産物に付けられる
- 代表的な商品
- 鮮魚、缶詰、冷凍食品など
-
- RSPO 認証
- 熱帯林の環境とそこに生息する生物の多様性に配慮し、生産者の暮らしを守ることが認められた商品に付けられる
- 代表的な商品
- パーム油、当該対象油と原料に使用した食品(カレールー、カップ麺など)