SDGsとの関係

  1. ホーム >
  2. エシカルについて知ろう >
  3. SDGsとの関係

貧困や飢餓、環境破壊や気候変動など世界はいま、かつてない程の深刻な問題に直面しています。
SDGs は、こうした様々な問題を解決し、持続可能な社会を実現するため、「誰一人取り残さない」という理念の下、
世界中の人々が話し合い、取り決めた、2030 年までに達成すべき17つの目標のことです。
私たちが社会や環境に優しいモノを選べば、社会や環境に配慮する事業者が増えます。
そして、そうした事業者が増えれば、児童労働や環境破壊が減り、世界は持続可能な社会に近づいていきます。
私たちが「消費」しているモノやサービスの生産の背景を知り、児童労働や生産者の搾取を助長しないモノを買ったり、
環境負荷の低いモノを買ったりすることは、
それ自体が貧困や飢餓、気候変動などの社会的課題や環境問題の解決に貢献することになります。
私たちは、エシカル消費を通じて、SDGsの様々なゴールを解決に導く一端を担うことができるのです。

SDGsとの関係

エシカル消費が解決に導くSDGsのゴール

エシカル消費は、SDGs の17 の目標のうち、「12 つくる責任 つかう責任」を始め、
主に「1 貧困をなくそう」、「2 飢餓をゼロに」、「3すべての人に健康と福祉を」「4 質の高い教育をみんなに」、
「6 安全な水とトイレを世界中に」「8 働きがいも経済成長も」、「10 人や国の不平等をなくそう」、
「13 気候変動に具体的な対策を」、「14 海の豊かさを守ろう」、「15 陸の豊かさも守ろう」、
「16 平和と公正をすべての人に」、「17 パートナーシップで目標を達成しよう」などのゴール達成に貢献する取組です。

つくる責任  つかう責任のアイコン
つくる責任  つかう責任
生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、責任ある行動をとろう

<注>目標の訳は、どなたにでもわかりやすいように、公益財団法人日本ユニセフ協会の広報資料から引用しています。