警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
メールに書かれていたURLのサイトで個人情報を入力してしまった
相談事例
- 「あなたのアカウントがロックされた」というメールが来たので、画面の指示に従い、ID・パスワードなどの個人情報を入力してしまった。
- 「【○○銀行】セキュリティ強化のため、お客様の口座を一時停止しました。再開手続きはこちらから」というメールが来たので、画面の指示に従い、インターネットバンキングのIDとパスワードを入力してしまった。
- 「○○に当選しました!」「料金のお支払いができていない」等というメールが来たので、クレジットカード番号などの個人情報を入力してしまった。
対応方法
- クレジットカード番号などを入力した場合は、早急にクレジットカード会社へ連絡し、停止措置をとってください。
- クレジットカードの利用明細を見て、身に覚えのない利用がないか確認してください。
クレジットカード番号が海外で勝手に使われてしまった場合、利用明細への反映が遅れることがありますので、数か月間継続して確認してください。 - 入力してしまったパスワードは早急に変更してください。また、他のサービスでも同じパスワードを使っている場合は、それら全てのパスワード変更が必要です。
注意事項
- 偽のサイトにID・パスワードやクレジットカード番号など、重要な個人情報を入力させて、盗み取ることをフィッシングと言います。
- 金融機関を装った偽メールの場合、リンク先のサイト画面に沿ってID・パスワードなどを入力すると、
1.入力した情報が盗み取られる
2.盗んだ情報で、インターネットバンキングにログインされる
3.預金を勝手に他人の口座へ送金される
という危険性があります。
※ワンタイムパスワードを利用していても、偽のサイトにワンタイムパスワードを入力してしまった結果、預金を送金される被害にあう事例が発生しています。
※インターネットバンキングを利用していない場合でも、盗んだ口座情報から、勝手にインターネットバンキングの口座を開設されて被害に遭う事例が発生しています。
被害に遭わないために
- メールは金融機関や大手企業を装っていることがあります。知っている企業からのメールでもすぐに信用しないでください。
- メール本文中のURLは安易にクリックしないでください。
- URLのリンクからではなく、公式ホームページから確認するようにしてください。
相談窓口
- フィッシングに関して、メールによる相談を受け付けています。
- 対象サイトのURLが判明している場合は、URLの入力をお願いします。
- 回答は電話で行いますので、必ず電話番号を入力してください。