各種申請用紙
- 各種申請用紙については、最寄りの警察署の窓口で無料にてお渡しします。
また、申請用紙をダウンロードされる方は下の表をご利用ください。 - 申請用紙等は日本産業規格A4用紙、横全面サイズに各1部ごと印刷をしてください。感熱紙は受付できません。
- 消すことのできるボールペンの使用はしないでください。
- 申請用紙は、他県の申請用紙であっても内容が充足していれば当県でも受理可能です。
申請書等 |
|
Excel | 記載例 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
① |
保管場所証明申請 |
※それぞれの用紙の役割が異なりますが、記載内容は同一となります。 |
Excelファイルは1枚目のシートを入力すると2枚目のシートへ文字が自動で入力されます。 | ||
② |
軽自動車の保管場所届出 |
保管場所届出書(Excel:28KB) | |||
③ |
保管場所の変更届出 |
記載例(PDF:256KB) | |||
④ |
保管場所の所在図・配置図 |
所在図・配置図(Excel:18KB) | 記載例(PDF:156KB) | ||
⑤ |
保管場所使用承諾証明書 |
保管場所使用承諾証明書(PDF:60KB) | 保管場所使用承諾証明書(Excel:16KB) | 記載例(PDF:225KB) |
作成の日から3ヶ月以内のものをご用意ください。 |
⑥ |
保管場所使用権原疎明書面 (自認書) |
自認書(Excel:17KB) | 記載例(PDF:183KB) |
作成の日から3ヶ月以内のものをご用意ください。 |
普通車の申請・・・①④、⑤又は⑥
軽自動車の届出・・②④、⑤又は⑥
変更届 ・・・③④、⑤又は⑥
申請に必要な書類
(1)保管場所証明申請(普通車)
- 表の①2枚、④(1枚)、⑤又は⑥(1枚)の計4枚を作成してください。
(①は2枚全てに必要事項を記入してください。) - ①の用紙は2枚全てを印刷してください。
- 所在図・配置図は保管場所の位置が判りやすいよう、図面・文字とも大きめに記載してください。
- 申請には申請手数料(2,300円)が必要となります。
(2)軽自動車の保管場所届出・保管場所の変更届出の場合
- 表の②(1枚)、④(1枚)、⑤又は⑥(1枚)の計3枚を作成してください。
- 所在図・配置図は保管場所の位置が判りやすいよう、図面・文字とも大きめに記載してください。
(3)手数料
- 手数料はキャッシュレス決済又は、愛知県収入証紙での納入となります。
- 愛知県収入証紙の購入は、警察署内の各地区安協でも購入できます。詳しくは下記の愛知県収入証紙購入場所(愛知県HP)をご確認ください。
関連リンク |
警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番