警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
道路標識、横断歩道等に関すること
- Q1 カーブミラー等を設置してほしいのですが、どうすればよいですか?
- Q2 横断歩道を設置してほしいのですが、どうすればよいですか?
- Q3 道路標識を自損事故で壊してしまいました。どうすればよいですか?
- Q4 道路標識が損傷しています。どこへ連絡すればよいですか?
- Q5 家を建てるつもりですが、出入口となるところに道路標識があるので困っています。どうすればよいですか?
- Q6 信号機を設置してほしいのですが、どうすればよいですか?
- Q7 押しボタン式の信号機で、ボタンを押してもすぐ「青」に変わらないことがありますが、なぜですか?
Q1 カーブミラー等を設置してほしいのですが、どうすればよいですか?
A1 カーブミラー、ガードレール、道路照明灯等の交通安全施設は、国、県及び市町村などの道路管理者が設置しておりますので、道路管理者にご連絡ください。
Q2 横断歩道を設置してほしいのですが、どうすればよいですか?
A2 横断歩道は、横断歩行者数や交通量等を総合的に判断して、歩行者の安全を確保する必要のある場所に公安委員会が設置していますので、管轄する警察署の交通課にご相談ください。
Q3 道路標識を自損事故で壊してしまいました。どうすればよいですか?
A3
- 最寄りの警察署に交通事故の報告を行い、その際には、道路標識の破損についても報告してください。
- なお、道路標識には、公安委員会が設置したものと道路管理者が設置したものがありますが、いずれの道路標識も、壊した本人に修理費を負担していただいております。
【参考】道路標識の設置区分
- 公安委員会…規制標識
通行止め、一方通行、速度、駐車禁止、一時停止等 - 公安委員会…指示標識
横断歩道、自転車横断帯等 - 道路管理者…案内標識
市町村、方面及び方向、著名地点等 - 道路管理者…警戒標識
交差点あり、学校、幼稚園あり、信号機あり等 - 道路管理者…規制及び指示標識の一部
重量制限、高さ制限等
Q4 道路標識が損傷しています。どこへ連絡すればよいですか?
A4 管轄する警察署の交通課にご連絡ください。
なお、お手数ですが、道路標識には、公安委員会が設置したものと道路管理者が設置したものとがありますので、標識の内容(種別)を教えてください。
道路管理者が設置したものは、直接、道路管理者にご連絡ください。
【参考】道路標識の設置区分
- 公安委員会…規制標識
通行止め、一方通行、速度、駐車禁止、一時停止等 - 公安委員会…指示標識
横断歩道、自転車横断帯等 - 道路管理者…案内標識
市町村、方面及び方向、著名地点等 - 道路管理者…警戒標識
交差点あり、学校、幼稚園あり、信号機あり等 - 道路管理者…規制及び指示標識の一部
重量制限、高さ制限等
Q5 家を建てるつもりですが、出入口となるところに道路標識があるので困っています。どうすればよいですか?
A5 道路標識は、公安委員会で設置したものと道路管理者が設置したものとがありますので、標識の内容(種別)を教えてください。
公安委員会で設置したものは、警察署の交通課員が現地を調査して、移設できるかどうか検討しますので、管轄する警察署の交通課にご相談ください。
なお、移設できる場合には、移設工事に期間がかかりますので、ご承知ください。
道路管理者が設置したものは、直接、道路管理者に連絡してください。
【参考】道路標識の設置区分
- 公安委員会…規制標識
通行止め、一方通行、速度、駐車禁止、一時停止等 - 公安委員会…指示標識
横断歩道、自転車横断帯等 - 道路管理者…案内標識
市町村、方面及び方向、著名地点等 - 道路管理者…警戒標識
交差点あり、学校、幼稚園あり、信号機あり等 - 道路管理者…規制及び指示標識の一部
重量制限、高さ制限等
Q6 信号機を設置してほしいのですが、どうすればよいですか?
A6 信号機は、横断歩行者数や交通量等から交通事故の危険性などを総合的に判断して、公安委員会が設置しますので、管轄する警察署の交通課にご相談ください。
Q7 押しボタン式の信号機で、ボタンを押してもすぐ「青」に変わらないことがありますが、なぜですか?
A7 押しボタン式信号機は、周囲の信号機と連動して動いているものと、連動せず単独で動いているものがあります。
連動していないものは、押しボタンを押すとすぐ「青」に変わりますが、連動式のものはすぐには変わりません。
「青」に変わるまで少々時間がかかることもありますが、交通事故の防止と交通の円滑確保のためですので、ご理解とご協力をお願いします。