ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

質問通告

ページID:0607002 掲載日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

 

令和7年9月定例議会発言通告一覧

代表質問

令和7年9月定例議会発言通告一覧(代表質問)
1番 今井隆喜 (自民)
  1. 県政一般について
2番 朝倉浩一 (民主)
  1. 県政一般について

一般質問

令和7年9月定例議会発言通告一覧(一般質問)
1番 中村貴文 (自民)
  1. 本県の歴史的観光資源を活用した周遊観光について
  2. 尾張北部の幹線道路ネットワーク整備について
    (1)国道41号の機能強化に向けた渋滞対策について
    (2)(仮称)新愛岐大橋の整備について
    (3)善師野西北野線の整備について
  3. 県立学校の体育施設整備について
2番 村瀬正臣 (自民)
  1. 訪問介護サービス事業所と高齢者の孤独死の対策について
  2. 医療機関の安定的な運営について
3番 長江正成 (民主)
  1. 瀬戸市で計画される廃棄物処分場について
  2. 子どもたちへのオーバードーズ対策について
  3. 陶磁器産業に訪日客の心をつかむ視点について
4番 林 文夫 (自民)
  1. 担い手へ農地を集積・集約するための取組について
  2. 自主防犯活動の推進について
  3. 南海トラフ地震対策について
5番 山田たかお (自民)
  1. 消防団員の加入促進について
  2. 北浜川水系の河川整備について
  3. 中高一貫教育の現状と課題について
6番 藤原 聖 (民主)
  1. 水産業振興について
  2. 「あいちの茶」振興について
  3. 繊維・製網業の資源循環への取組について
  4. 野犬対策について
7番 杉浦友昭 (自民)
  1. 養豚農業の振興について
  2. DXによる現場支援の推進について
8番 神谷和利 (自民)
  1. 本県花きの需要拡大について
  2. 林業の担い手の確保と育成について
  3. 県立高校における女子生徒への配慮について
9番 日比たけまさ (民主)
  1. 中小企業の人材確保支援
  2. カーボンニュートラル実現に向けた住宅分野の取組
  3. 県立高校の魅力化
  4. 投票困難者への投票支援
10番 増田成美 (自民)
  1. 天白川の地震・津波対策について
  2. ストーカー対策について
  3. 県営都市公園大高緑地の将来構想の検討について
11番 中村竜彦 (自民)
  1. 東三河の津波対策について
    (1)外国人に対する防災の啓発について
    (2)県外からの海岸利用者が適切に避難行動をとれるようにするための取り組みについて
  2. 自殺対策について
12番 阿部洋祐 (民主)
  1. 定年年齢引き上げに伴う県職員への「孫休暇」制度の導入について
  2. 防災・減災への取り組みについて
    (1)住宅の耐震化について
    (2)家下川の整備について
13番 杉江繁樹 (自民)
  1. MICEを核とした国際観光都市について
  2. 西知多道路の整備について
14番 神戸健太郎 (自民)
  1. イノベーションの創出について
  2. 道路の効率的な維持管理について
  3. 農作物における夏季の高温対策について
15番 浦野隼次 (自民)
  1. あいちトップアスリートアカデミー事業について
  2. 県立高校の再編について
  3. 県立工科高校の魅力化について
  4. 東三河地域の幹線道路整備について
    (1)国道151号宮下立体の現状と今後の取組について
    (2)国道151号一宮バイパスの現状と今後の取組について
16番 大久保真一 (公明)
  1. 農作物に対する鳥獣被害防止対策とジビエ振興について
  2. 誰もが安心して暮らせる共生社会の実現に向けた取り組みについて
    (1)聴覚障がい者の方への交通安全確保について
    (2)発達性読み書き障がい(発達性ディスレクシア)を抱える方が自動車運転免許の学科試験を受験する際の合理的配慮の取り組みと、相談窓口の広報について
    (3)パーキング・パーミット制度について
  3. 有料道路衣浦豊田道路の利便性向上について
17番 古林千恵 (減税)
  1. アドバンス・ケア・プランニングの理解促進の取組について
  2. 看護師の特定行為研修の受講促進及び研修修了者を増やすための取組について
  3. 地域コミュニティの活性化に対する県の支援について
  4. 自転車の交通事故抑止について
18番 島 孝則 (民主)
  1. 工業用水の安定供給の取り組みについて
  2. 無電柱化の取り組みについて
  3. モノづくり産業の技能の継承と次代の産業人材の育成について
19番 宮島謙治 (自民)
  1. 知多市における低炭素水素モデルタウン事業について
  2. 高齢者の消費者被害防止の取組について
  3. 障害者への虐待や犯罪等の被害防止について
20番 高木ひろし (民主)
  1. 旧優生保護法による強制不妊手術被害者等への補償について
  2. 30年目を迎える長良川河口堰の最適運用について
  3. 愛知県立高校のバリアフリー化について
  4. 令和6年度包括外部監査報告について
21番 新海正春 (自民)
  1. 砂川の河川整備について
  2. 高等技術専門校等における産業人材の育成について
  3. 総合教育センターの機能強化について
22番 永田敦史 (無所属)
  1. 共感して選んでもらえる愛知県のふるさと納税について
  2. 子どもの自殺対策について
  3. 高校生への奨学金の貸付けについて
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)