本文
申請先は次のとおりとなりますので御注意ください。
必要な単位を修得した後の申請の流れについて御案内しています。※個人申請の方を対象としています。現職教員の方は学校へお問い合わせください。
下記の「取得方法(根拠規定)」から必要書類等を御確認ください。
下記の「様式等」から必要な様式をダウンロードし、作成してください。(各種証明書については証明者に確認してください。)
申請者御本人が窓口まで必要書類等を御持参ください。なお、窓口の場所や受付時間は「教員免許状について」を御確認ください。(郵送は不可)
申請に必要な書類については、根拠法令ごとに御案内しています。取得方法、取得したい免許状を確認のうえ、該当の根拠法令をクリックし、申請書類を御確認ください。
※申請に必要な書類等で御不明な点がございましたら、必ず窓口まで御連絡ください。申請書類等に不備がある場合は、申請の受付ができません。
取得方法 | 取得したい免許状 | 根拠法令 |
---|---|---|
大学等で所定の単位を修得 |
幼稚園教諭免許状 小学校教諭免許状 中学校教諭免許状 高等学校教諭免許状 特別支援学校教諭免許状 |
別表第1 [PDFファイル/324KB] |
養護教諭免許状 | 別表第2 [PDFファイル/326KB] | |
栄養教諭免許状 | 別表第2の2 [PDFファイル/305KB] | |
免許状取得後、教員として積んだ実務経験をもとに上級免許状を申請する |
幼稚園教諭免許状 小学校教諭免許状 中学校教諭免許状 高等学校教諭免許状 |
別表第3 [PDFファイル/292KB] |
特別支援学校教諭免許状 | 別表第7 [PDFファイル/292KB] | |
養護教諭免許状 | 別表第6 [PDFファイル/292KB] | |
栄養教諭免許状 | 別表第6の2 [PDFファイル/295KB] | |
隣接校種での実務経験をもとに申請する |
幼稚園教諭免許状 小学校教諭免許状 中学校教諭免許状 高等学校教諭免許状 |
別表第8 [PDFファイル/292KB] |
同校種で他教科の教員免許状を申請する |
中学校教諭免許状 高等学校教諭免許状 |
別表第4 [PDFファイル/318KB] |
教員資格認定試験に合格 |
幼稚園教諭2種免許状 小学校教諭2種免許状 高等学校教諭1種免許状(情報)※令和6年度から 特別支援学校教諭免許状 |
16条 [PDFファイル/287KB] |
免許状取得後、教員として積んだ実務経験をもとに特別支援学校教諭免許状を申請する | 特別支援学校教諭免許状 | 別表第7 [PDFファイル/292KB] |
既取得免許状の領域に新たな領域を追加する | 特別支援学校教諭免許状 | 5条の2第3項 |
保健師免許証をもとに養護教諭2種免許状申請する | 養護教諭免許状 | 別表第2のロ [PDFファイル/339KB] |
栄養士免許もしくは管理栄養士免許を取得しており、現在学校栄養教諭として勤務し、栄養教諭免許状を申請する | 栄養教諭免許状 |
※幼保特例制度については「幼保特例制度」を御覧ください。※必要書類の様式が異なります。
※返信用封筒については、赤色のレターパックプラス(600円)でも可能です。レターパックでは損害賠償は行われないため、万が一の時の損害賠償が必要な場合は、530円分の切手を貼った角型2号の封筒を御用意ください。
様式は、ワードとPDFがあります。どちらをお使いいただいてもかまいません。ワードはパソコンで入力が可能です。
詳しくは以下を御覧ください。