本文
循環器病対策について
キーワード
循環器病とは? | 脳卒中 | 心血管疾患 |
愛知県の循環器病対策 | 循環器病の相談窓口 | 啓発物 |
参考資料 | 関連ページ |
循環器病とは?
血液を全身に循環させるシステムを「循環器系」といい、心臓や血液を運搬する道筋である血管など、循環器系の働きと密接に関係する臓器の病気を「循環器病」と呼んでいます。
循環器病は、がん(悪性新生物)に次ぐ日本人の主な死亡原因です。また、介護が必要となる主な原因にもなっており、皆様の生命や健康、生活に重大な影響を及ぼす疾患です。
主な疾患
循環器病には、虚血性脳卒中(脳梗塞)、出血性脳卒中(脳内出血、くも膜下出血など)、一過性脳虚血発作、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)、心不全、不整脈、弁膜症(大動脈弁狭窄症、僧帽弁逆流症など)、大動脈疾患(大動脈解離、大動脈瘤など)、末梢血管疾患、肺血栓塞栓症、肺高血圧症、心筋症、先天性心・脳血管疾患、遺伝性疾患等、多くの疾患が含まれます。
特徴と危険性
突然の発症
急激に発症し、数分から数時間の単位で生命に関わる重大な事態に陥り、突然死に至ることがあります。
深刻な後遺症
急性期に生じた障害が後遺症として残る可能性があります。特に脳卒中は、重度の後遺症を残すことが多くあります。
いずれの世代でも発症
加齢とともに患者数が増加する傾向にありますが、乳幼児期、青壮年期、高齢期のいずれの世代でも発症する可能性があります。
気が付かない
循環器病の多くは、生活習慣や健康状態に端を発して発症しますが、患者自身が気が付かない間に病気が進行することが多くあります。
主な要因
循環器病のリスクを高める主な要因としては、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙、過度な飲酒、加齢などが挙げられます。
循環器病は予防できます!
循環器病は、以下のような健康的な生活習慣を心掛けることで、発症・再発を予防することができます。
運動・身体活動
身体を動かすことで、循環器病の要因となる肥満や生活習慣病の改善に繋がります。
日常生活の中で、身体を動かす習慣を身につけましょう。
<身体を動かすコツ>
- 上2階・下3階は階段を使う
- 近場の移動は徒歩にする など
栄養・食生活
塩分を取り過ぎると、血圧が上昇し、動脈硬化に繋がります。
「主食」「主菜」「副菜」を揃え、バランスの良い食事を心掛けましょう。
<食生活改善のコツ>
- めん類の汁はできるだけ残す
- 野菜をもう1品取り入れる など
禁煙
たばこに含まれるニコチンは、血圧を上昇させ、動脈硬化に繋がります。
長年たばこを吸っている人でも、禁煙することで健康状態は改善され、循環器病のリスクも減少します。
<禁煙のコツ>
- 禁煙開始日を設定し「きっぱりやめる」
- 禁煙補助薬や治療用アプリを活用する など
節酒
過度な飲酒は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病のリスクを高めます。
飲み過ぎに気をつけて、週2日は休肝日を設けましょう。
<節酒のコツ>
- 無理のない節酒目標を立てる
- 1日に2時間以上は飲まない など
毎年受けよう!健康診断
定期的な健診の受診は、循環器病の要因となる生活習慣病の早期発見や早期受診に繋がります。特に、40歳から74歳までを対象とした「特定健康診査」は、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームに着目した「予防を重視する」健診となっています。
愛知県では、受診した人のうち、4人に1人がメタボリックシンドローム該当者、又はその予備群と診断されています。
年に1回は、必ず健診を受診しましょう!
詳しくは、愛知県Webページ「特定健康診査・特定保健指導」を御覧ください。
脳卒中
詳しくは、愛知県Webページ「脳卒中について」を御覧ください。
心血管疾患
現在、作成中です。
愛知県の循環器病対策
愛知県循環器病対策推進計画
愛知県では、保健、医療、福祉等の幅広い分野にわたる循環器病対策を総合的かつ計画的に推進するため、令和6年3月に「第2期愛知県循環器病対策推進計画」を策定しました。
本計画に基づき、循環器病の予防や医療体制の整備などのこれまでの施策に加え、 子どもから高齢者までのライフステージに応じた取組を推進し循環器病対策の充実を図ることにより、健康寿命の延伸と循環器病による死亡率の減少を目指すとともに、循環器病と共生するための基盤整備に取り組んでいます。
詳しくは、愛知県Webページ「第2期愛知県循環器病対策推進計画」を御覧ください。
愛知県循環器病対策推進協議会
愛知県循環器病対策推進計画の進捗状況や今後の循環器病対策について協議するため、愛知県循環器病対策推進協議会を設置しています。
詳しくは、愛知県Webページ「審議会等のプロフィール(愛知県循環器病対策推進協議会)」を御覧ください。
循環器病に関する研修会
「愛知県循環器病対策推進計画」の個別目標である「循環器病の予防や正しい知識に関する普及啓発」及び「健診の推進」を図るため、循環器病対策に取り組む関係者や企業等の従業員等を対象に研修会を開催しています。
詳しくは、愛知県Webページ「循環器病に関する研修会」を御覧ください。
循環器病の相談窓口
脳卒中患者や家族の相談窓口
公益社団法人 日本脳卒中協会愛知県支部
FAX、又はメールにて、脳卒中なんでも相談を行っています。
詳しくは、日本脳卒中協会愛知県支部Webサイトを御覧ください。
脳卒中障がい者のいきがいづくり
特定非営利活動法人 ドリーム
所在地:名古屋市中区錦2丁目13-24 地下1階31番14号 伏見地下街
TEL:052-231-0350
詳しくは、ドリームWebサイトを御覧ください。
一般社団法人 脳卒中ライフアドバイザー協会
所在地:名古屋市南区内田橋1丁目31番2号
TEL:090-4964-3665
詳しくは、脳卒中ライフアドバイザー協会Webサイトを御覧ください。
高次脳機能障害者の支援拠点機関
なごや高次脳機能障害支援センター
所在地:名古屋市瑞穂区弥富町字密柑山1-2(名古屋市総合リハビリテーションセンター内)
TEL:052-835-3814
詳しくは、なごや高次脳機能障害支援センターWebサイトを御覧ください。
高次脳機能障害愛知県東部支援センター笑い太鼓
所在地:豊橋市花田一番町72 東和西駅前マンション101
TEL:0532-34-6098
詳しくは、高次脳機能障害愛知県東部支援センター笑い太鼓Webサイトを御覧ください。
心臓リハビリテーション実施施設等
特定非営利活動法人 日本心臓リハビリテーション学会
心臓リハビリテーション実施施設等を紹介しています。
詳しくは、日本心臓リハビリテーション学会Webサイトを御覧ください。
啓発物
参考資料
- 健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に 関する基本法の施行について(施行通知)(令和元年11月1日健発1101第1号) [PDFファイル/150KB]
- 厚生労働省 循環器病対策推進基本計画【概要】 [PDFファイル/522KB]
- 厚生労働省 循環器病対策推進基本計画 [PDFファイル/295KB]
- 厚生労働省 循環器病対策推進基本計画(第2期)【概要】 [PDFファイル/307KB]
- 厚生労働省 循環器病対策推進基本計画(第2期) [PDFファイル/549KB]