本文
第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第5部 (小中学生のパソコン統計グラフの作品)-

総評
パソコンを使用したグラフの描き方が的確で、効果的に機能している作品が多くありました。パソコンはあくまでも手段であり、手描きの作品と同様に色の配置やサイズなども工夫すると、より自分のメッセージを分かりやすく伝えられると思います。
金賞(知事賞) 4点
|
テーマ |
マスクに隠された中学生の本心とは・・・? |
---|---|---|
氏名 | 二ノ宮 紘斗 宮本 千愛 小林 蓮 |
|
学校名 | 刈谷市立雁が音中学校 | |
学年 |
3年 |
|
講評 | マスクの着用を続ける中学生の本心を深く掘り下げ、その背景を丁寧に調査して数値化されています。全体的に柔らかな色合いと、読み取りやすいグラフでデザイン性にも優れており、デザインと内容の両面で素晴らしい作品だと思います。 | |
作者からひとこと |
マスクの着用が自由になりましたが、まだ外すことに抵抗がある中学生が多いようです。今回の調査を通してマスクを外せない不安な思いを知ることができました。気持ちの面でマスクがまだ必要なのだと分かりました。 |
|
|
テーマ | 緊急事態!!わたしたちの生活に直結する異常気象 |
氏名 | 齊藤 あい | |
学校名 | 愛知教育大学附属岡崎中学校 | |
学年 | 1年 | |
講評 |
異常気象がわたしたちの生活に及ぼす影響について、身近な変化を取り上げて上手にグラフ化されています。各グラフはパソコンを使用してしっかりと作りこまれており、グラフの配置やメッセージの差し込み方も効果的で、視覚的にも優れた作品です。 |
|
作者からひとこと |
私はこの夏、猛暑による予定の変更や熱中症で体調を崩すなど、異常気象の影響を受けました。今まで当たり前だったことが異常気象によって変わってしまうことを、このグラフからみなさんに知っていただきたいです。 |
|
|
テーマ | 政治家必見!! 中学政治論 |
氏名 | 早川 琴美 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 | 3年 | |
講評 |
政治という難しいテーマに挑戦し、政治への関心から裏金問題の知名度に至るまで、多角的な視点でアンケート調査を行い、分かりやすくグラフで表現されています。若者の政治への参加意識を高めたいという作者の思いが伝わってくる作品です。 |
|
作者からひとこと |
最近、政治が大きく揺れ動いている気がする。そんな今の政治について、中学校3年生たちはどういう考えを持っているのか。成人したら投票するつもりなのか。それがとても気になって、調査してみた。 |
|
|
テーマ | 岡崎市 部活動地域移行 未来のリーダーたちの考えとは・・・ |
氏名 | 藤井 星史郎 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 |
3年 |
|
講評 |
身近に迫る部活動の地域移行について、今後未来を担うリーダーとなる1年生を対象に行った調査が興味深かったです。アンケート調査では、不安・心配な点にまで触れられており、部活動の地域移行に関する現状と課題を明確にし、今後の問題提起まで行われていて、とても上手にまとめられていると思いました。 |
|
作者からひとこと |
僕たちが暮らす岡崎市の部活動地域移行が発表されたとき、皆が驚いていたのを今でも覚えています。移行が来年度に迫る中、未来のリーダーとなる今の1年生は移行についてどのように考えているのだろうかと思い、この作品を制作しました。 |
銀賞(統計協会長賞) 5点
|
テーマ | 中学二年は こう感じている!!税金 |
---|---|---|
氏名 | 天野 琴葉 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 | 2年 | |
|
テーマ | 中2の塾・勉強事情 |
氏名 | 三木 龍翔 山下 愛桜 榎本 栞子 中本 結花 |
|
学校名 | 刈谷市立雁が音中学校 | |
学年 | 3年 3年 2年 2年 |
|
|
テーマ | 最近、暑くないですか? |
氏名 | 大引 春佳 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 | 2年 | |
|
テーマ | 中1に聞いた! 誰もが輝ける未来へ、男女差別についてのアンケート! |
氏名 | 神谷 玲名 熊倉 桃香 鈴木 湊仁 森 康輔 |
|
学校名 | 刈谷市立雁が音中学校 | |
学年 | 1年 | |
|
テーマ | 視力と年齢 関係あるのか? |
氏名 | 鈴木 貫太 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 |
3年 |
銅賞(統計協会長賞) 5点
|
テーマ | あなたはどう備える? 南海トラフ地震 |
---|---|---|
氏名 | 岡本 陽麻 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 |
3年 |
|
|
テーマ | あなたはどう考える? 自然災害について |
氏名 | 加藤 弘太 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 | 3年 | |
|
テーマ | 本当に伸びてる?僕のタイピングスキル |
氏名 | 小島 潤熙 | |
学校名 | 安城市立三河安城小学校 | |
学年 | 4年 | |
|
テーマ | どうなる?今後の円安は? |
氏名 | 榊原 侑斗 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 | 3年 | |
|
テーマ | 水泳の授業について |
氏名 | 宮島 愛澄 | |
学校名 | 岡崎市立新香山中学校 | |
学年 | 3年 |
別ウィンドウで開くと拡大表示で御覧になれます(JPG形式)。
※氏名が正しく表示できないため、略字を使用していることがあります。御了承ください。
関連コンテンツ
- 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者
- 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第1部 (小学1、2年生の作品)-
- 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第2部 (小学3、4年生の作品)-
- 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第3部 (小学5、6年生の作品)-
- 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第4部 (中学生の作品)-
- 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第5部 (小中学生のパソコン統計グラフの作品)-
- 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第6部 (高校生以上の作品)-
問合せ先
愛知県統計協会 ・ 愛知県県民文化局県民生活部統計課
Tel:052-954-6101(ダイヤルイン)
FAX:052-961-2194
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2