ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 統計課 > 第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第1部 (小学1、2年生の作品)-

本文

第68回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第1部 (小学1、2年生の作品)-

ページID:0601554 掲載日:2025年1月28日更新 印刷ページ表示
第1部
このWebページアドレスは、更新等により変更される場合があります。お気に入り・ブックマークなどへの登録やリンク設定は、愛知県統計協会のトップページ にお願いします。(統計協会のトップページへ)

総評

テーマ設定や内容が非常に興味深く、大人でも関心を持てるような作品が多かったと思いました。特に、金賞を受賞した作品は、実際の行動を伴う調査や問題解決に向けた分析が優れていました。

金賞(知事賞) 3点

金賞作品(3点)

第1部金1

別ウィンドウで開く [画像ファイル/3.58MB]

テーマ

気づいてる?海のさけび

氏名 秋葉 奏志
学校名 岡崎市立三島小学校
学年 2年
講評

題材として地球や世界の問題を取り上げている点が良いと思います。また、お掃除イベントについても調べている点が評価できます。まとめ方も分かりやすく、良くまとまっていると感じました。

作者からひとこと

ぼくは、このちょうさをきっかけに、川のそうじのイベントに毎月さんかするようになりました。たくさんの海の生きものたちがしあわせにくらせるように、少しずつでも、ぼくができることをこれからもがんばりつづけていこうと思います。

第1部金2

別ウィンドウで開く [画像ファイル/2.74MB]
全国コンクール佳作

テーマ わすれものぼくめつ!大さくせん! 
氏名 浅野 新太
学校名 岡崎市立三島小学校
学年 2年
講評

子供の生活に直結した課題設定がとてもキャッチーで良いと思います。なぜ起きるか、どこで忘れるかという項目についても、自然と忘れ物をなくすための原因を探り、そのための対策を考えるという流れが素晴らしいです。

作者からひとこと

ぼくは、よくわすれものをしてしまいます。みんなはどんな時にわすれものをしてしまうのか気になったので、ちょうさしました。わすれもののげんいんがわかったので、わすれものをへらせるようになりたいです。

第1部金3

別ウィンドウで開く [画像ファイル/2.24MB]

テーマ 図書かんし書さんってどんな人?
氏名 木村 好花 
学校名 愛知教育大学附属名古屋小学校
学年 2年
講評

作者の好きな本から、「働く人」に視野を広げテーマを設定したというところが、とても面白い作品です。また、将来の進路につながるような視点を持ち、それについて調べている点もとても良いと思いました。

作者からひとこと

わたしは、大きくなったら図書かんし書になりたいので、し書さんがどんな人か知りたくなりました。し書さんは、家でも本を読んでいて、人もすきなことが分かりました。あこがれのし書さんとお話ができてうれしかったです。

銀賞(統計協会長賞) 5点

銀賞作品(5点)

​​第1部銀1

別ウィンドウで開く [画像ファイル/2.88MB]

テーマ 東山動物園のどうぶつ調べ!どの気候帯に絶滅危惧種が多いのかな?
氏名 越智 暁陽
学校名 愛知教育大学附属名古屋小学校
学年 2年

第1部銀2

別ウィンドウで開く [画像ファイル/3.06MB]

テーマ みんなの読書の時間
氏名 坂本 圭 
学校名 岡崎市立三島小学校
学年 2年

第1部銀3

別ウィンドウで開く [画像ファイル/3.34MB]

テーマ すきなべんきょうはなあに?
氏名 髙辻 彩葉
学校名 岡崎市立上地小学校
学年 1年

第1部銀4

別ウィンドウで開く [画像ファイル/3.06MB]

テーマ みんなどうしてる?おこづかい大調査
氏名 成瀬 明日香
学校名 岡崎市立井田小学校
学年 2年

第1部銀5

別ウィンドウで開く [画像ファイル/4.14MB]

テーマ 1月1日午後4時10分 能登半島地震についてふりかえる
氏名 ​​松崎 晴之助
学校名 安城市立桜井小学校
学年 2年

 

銅賞(統計協会長賞) 5点

銅賞作品(5点)

第1部銅1

別ウィンドウで開く [画像ファイル/3.35MB]

テーマ しりとりだいちょうさ
氏名 青島 朔久
学校名 日進市立北小学校
学年 1年

第1部銅2

別ウィンドウで開く [画像ファイル/2.83MB]

テーマ 40さい みんな大すき 北野小
氏名 筒井 凜
学校名 岡崎市立北野小学校
学年 2年

第1部銅3

別ウィンドウで開く [画像ファイル/2.88MB]

テーマ 小学生のお金大ちょうさ
氏名 長江 真那
学校名 岡崎市立上地小学校
学年 2年

第1部銅4

別ウィンドウで開く [画像ファイル/2.66MB]

テーマ おこづかいちょうさ
氏名 藤田 紗良
学校名 ​岡崎市立三島小学校
学年 2年

第1部銅5

別ウィンドウで開く [画像ファイル/3.17MB]

テーマ みんなのぺっとだいちょうさ
氏名 ​峯澤 里穂
学校名 岡崎市立上地小学校
学年 1年

 

奨励賞(統計協会長賞) 1点

奨励賞作品(1点)

第1部奨1

別ウィンドウで開く [画像ファイル/2.94MB]

テーマ へいじつ きゅうじつ なんじに ねる? おきる?
氏名 渡邊 愛那 
学校名 安城市立安城南部小学校
学年 1年

別ウィンドウで開くと拡大表示で御覧になれます(JPG形式)。
※氏名が正しく表示できないため、略字を使用していることがあります。御了承ください。

関連コンテンツ

問合せ先

愛知県統計協会 ・ 愛知県県民文化局県民生活部統計課
Tel:052-954-6101(ダイヤルイン)
FAX:052-961-2194
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2