本文
美しい愛知づくり景観資源600選
美しい愛知づくり景観資源600選

「美しい愛知づくり景観資源」とは
愛知県では、魅力ある地域づくりのために、良好な景観形成が必要と考え、「美しい愛知づくり」を推進しています。
2007年(平成19年)9月から11月にかけて、県民のみなさんから、地域の良好な景観を広く募集したところ、738件、141人の応募があり、「美しい愛知づくり景観資源選定委員会」による選定の結果、612箇所の景観を「美しい愛知づくり景観資源600選」として指定しました。
この「美しい愛知づくり景観資源600選」は、有名な景観ばかりではなく、地元の祭りから、歴史にゆかりの景観、産業資源に関係する景観の他に、何気ない身近な景観まで含むものになりました。また、別々の風景でも、絵巻物のように一つのストーリーでつながるものについては、一連の風景群として関連づけております。
2007年(平成19年)9月から11月にかけて、県民のみなさんから、地域の良好な景観を広く募集したところ、738件、141人の応募があり、「美しい愛知づくり景観資源選定委員会」による選定の結果、612箇所の景観を「美しい愛知づくり景観資源600選」として指定しました。
この「美しい愛知づくり景観資源600選」は、有名な景観ばかりではなく、地元の祭りから、歴史にゆかりの景観、産業資源に関係する景観の他に、何気ない身近な景観まで含むものになりました。また、別々の風景でも、絵巻物のように一つのストーリーでつながるものについては、一連の風景群として関連づけております。
本ページをご利用にあたってのお願い
(1)「美しい愛知づくり景観資源600選」は2007(平成19)年度に一般公募したものです。ウェブページに掲載の写真は、現在の状況と異なる場合があります。
(2)景観資源に認定されている施設については、花の開花や紅葉の状況など、現在の状況についてはお答えできません。
(3)掲載されている場所の多くは公共施設ではありません。また、立ち入りが制限されている場所もあります。見学にあたってはまわりの迷惑にならないようにご注意してください。
(2)景観資源に認定されている施設については、花の開花や紅葉の状況など、現在の状況についてはお答えできません。
(3)掲載されている場所の多くは公共施設ではありません。また、立ち入りが制限されている場所もあります。見学にあたってはまわりの迷惑にならないようにご注意してください。
市町村名から景観資源を探す
身近な景観
美しい愛知づくり景観資源600選には、有名な景観ばかりではなく、地元の祭りから、歴史にゆかりの景観、産業資源に関係する景観の他に、何気ない身近な景観まで含むものとなりました。
風景群
別々の風景でも、絵巻物のように一つのストーリーでつながるものについては、一連の風景群として関連づけました。