- HOME >
- 災害を今に伝える史跡など海部地区 >
- 興善寺地蔵
●●興善寺地蔵(こうぜんじじぞう)
- 所在地
弥富市荷之上町 - 交通
JR関西本線「弥富」より北 約1.2km - 地震津波関係
明治24年(1891)濃尾地震
その他(年代不明を含む)
興善寺は白頭(しらこべ)に建立された寺院ですが、天正2年(1574)の織田信長と一向宗門徒との戦いの際に消失しています。このあたりは、天正13年(1586)の地震で陥没し、白頭池ができています。明治24年(1891)濃尾地震の後、村人がこの池を浚えた際に、2体の地蔵尊を探り当て、服部家と斉藤家が荷之上の墓地に安置されてきました。この地蔵尊は昭和51年(1976)に弥富市の文化財指定を受けており、以降、荷之上区によって管理され毎年3月に供養祭が営まれています。
地震・津波関係
- 宝永4年(1707)宝永地震
- 嘉永7年(1854)安政東海・南海地震
- 明治24年(1891)濃尾地震
- 昭和19年(1944)昭和東南海地震
- 昭和20年(1945)三河地震
- その他(年代不明を含む)
高潮・波浪関係