このサイトについて

減斎さん

  • HOME > 
  • 教えて!減斎さん

教えて!減斎さん

減斎さん

昔の地震のことを詳しく知っているおじいさん
みなさんと歴史地震記録を勉強してみましょう。

東海地方には、こんな教訓も残っています

  • 海辺に近いところの人は、大地震があったら、必ず津波が来るものと心得るべし。
  • 欲を出さず、山手の方へ逃げるべし。
  • あまり慌てると、痛ましいことになるので、小児、妊婦、極老の人、病人の類は心得るべし
  • 一度逃げたけれど、お金を持ち出そうとして家に戻って、家がつぶれて即死した人がいる。変事に欲を離れざる人非命の死多し。
  • 家が潰れたら、いづれ出火すると心得るべし。
  • 二階に居りたるものは家がつぶれても助かり、下の座敷に入りたるものは死人多かりし。
  • 瓦葺の家は潰れて死人多く、藁葺きは死者少なし。
  • 見栄を主として家をつくると、丈夫でないことが多い。家を作る時は、縦横に椽下を通し、柱に控え柱を添えるなど念入りに。
  • 川が堰き止められたら、一度は押し切るものと心得るべし。

※嘉永7年[安政元年](1854)11月の安政東海・安政南海地震の際に、後世へのいましめとして書かれた古文書より

東海地方でのちょっといい話

  • 濃尾地震のあと、名古屋では救難所がせまいため、所有している桑畑の桑を刈り払い、避難所小屋掛けの場を提供した人もありました。
  • 関東大震災の時、愛知県内各地で、義援金や食料、衣類などが被災地に送られました。また多くの避難民が受け入れられました。

関連情報

歴史地震を調べる際に、図書館や、愛知県公文書館、名古屋市蓬左文庫、西尾市岩瀬文庫などの公開文庫が役立ちます。

  • 地震の際の体験談がまとめられています。
    「地震体験記録集-関東大震災・東南海地震・三河地震-」(愛知県)
    「濃尾地震生き証人の記録」(愛知県)
    「東南海地震 三河地震 体験談集 –大地震に備えて-」(西尾市)など
    (愛知県図書館、名古屋市図書館などでご覧になれます)

この地域の過去の地震・津波に関する碑・史跡、資料・体験談集、地域に残る古文書、研究資料、
郷土史研究者・団体などを探しています。
ご存知の情報を愛知県防災局防災危機管理課までお知らせください。

  • 教えて!減斎さん
  • 防災・減災ガイドダウンロード
  • 災害伝承伝え隊活動レポート

ページトップへ