本文
1 貧困をなくそう

あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
貧困削減はSDGsの前身のMDGs(ミレニアム開発目標:2001-2015)でも、第一ゴールとして途上国の貧困者の数を半減することが目指されていました。しかしSDGsでは途上国ばかりではなく先進国の中に潜んでいる貧困にも光を当てることにしたのです。ですから「あらゆる場所」にはもちろん日本も含まれます。そして「あらゆる形態」には単なる金銭的な貧困だけでなく、失業、ひとり親、家庭内暴力、障がいなどを理由とする貧困も含まれます。
私たちの地域にはどんな形態の貧困があるのか、そして、そうした人たちを「取り残さない」ためにどのようなセイフティーネット(安全網となる支援策)が整っていているのかを確認しましょう。さらに、その安全網から取りこぼされている人はいないか、せっかくの安全網があってもアクセスできない人がいないかに注意しましょう。また、そうした人たちを支援している市民団体、民間企業の活動についての情報を集め、行政との協働可能性を模索しましょう。
助成金・補助金
- 2024年6月3日更新2024年度「愛知県子ども食堂推進事業費補助金」の交付申請の受付を開始します
- 2023年6月1日更新2023年度「愛知県子ども食堂推進事業費補助金」の交付申請の受付を開始します
イベント・講座・募集
- 2024年10月30日更新愛知県ホームレス問題講演会を開催します
- 2023年7月21日更新「子どもの貧困対策推進プロジェクトチーム」の 2023年度第1回会議を開催します
統計情報
- 2024年12月16日更新令和6年版環境白書(令和5年度環境の状況及び環境の保全の施策に関する年次報告)を発行しました
未分類
- 2024年12月4日更新中京21世紀クラブから「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2024年12月4日更新中京さかえ会から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2024年11月26日更新小原建設株式会社から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈しました
- 2024年11月15日更新小原建設株式会社から「子どもが輝く未来基金」への寄附に対して知事感謝状を贈呈します
- 2024年11月1日更新愛知県遺児手当