~クイズに挑戦しましょう!~
このページでは、県民の皆さんに楽しみながら食の知識を深めていただこうと、食に関するクイズ(10問)を掲載しています。
(問題は小学5年生以上を対象とした内容となっています。)
※答えは新しいタブで開きます。
食育は生きる上での基本であって、知育、徳育、体力の基礎となるべきものです。
では、健全な食生活を送るために食育は、いつまで行うべきでしょうか。
1. 小学生まで
2. 高校生まで
3. 乳幼児から高齢者まで
朝ごはんは、1日をスタートさせる大切な食事です。
朝ごはんをおいしく食べるために、どのような「工夫」をしたらよいでしょうか。
次のうち、「まちがっているもの」を選びましょう。
1. 夜ふかしをしておなかをすかせる
2. 早起きをして、体を動かしてみる
3. ねる前におかしなどを食べないようにする
ご飯の食べ過ぎなど、総カロリーのとり過ぎが肥満の原因です。
小学校の高学年では1日どの程度のカロリーが必要でしょうか。
1. 1,500キロカロリー
2. 2,000キロカロリー
3. 3,000キロカロリー
愛知県碧南市等で作られている「しろしょうゆ」の説明として正しいのはどれでしょう。
1. 一般的な「こいくちしょうゆ」と同様に大豆と小麦が主な原料で、色が濃くならないような製造工程で作成された、色や香りの淡いしょうゆ
2. 一般的な「こいくちしょうゆ」と異なり小麦が主な原料で、味は淡泊ながら甘味が強く、独特の香りがあるしょうゆ。
3. 一般的な「こいくちしょうゆ」より塩分を減らして作ったしょうゆ。
米作りにはたくさんの作業がありますが、収穫(しゅうかく)をしてからもいくつも作業があります。
収穫した「いなほ」から、実を取り外したり、からをむいたり、けずったりして、食べやすい白いお米にします。
下の画像は、そのそれぞれの段階のお米の姿ですが、これらを正しい順番に並べたものはどれでしょう。
1. いなほ → もみ → 白米 → 玄米(げんまい)
2. いなほ → 玄米 → もみ → 白米
3. いなほ → もみ → 玄米 → 白米
野菜や果物、魚などの、もっとも良く採れる時期を、「旬」と呼びます。
では、冬が旬の魚はどれでしょうか。
(注:ここでの「旬」とは主要な漁獲時期を指します。)
★ヒント★怖い顔をした魚で、提灯(ちょうちん)を使って餌(エサ)をとります。
1. アユ
2. アンコウ
3. イワシ
日本では年間約472万トン(令和4年度推計)もの食品ロス※が発生しています。これを少しでも減らすために日頃から私たちができることがありますが、次のうち「まちがっているもの」はどれでしょう。
※食品ロス:食べられるにもかかわらず、廃棄されているもの
1. 賞味期限が過ぎたものは捨てる
2. 外食時には食べきれるだけの量を注文する
3. 計画的に購入するために買物にメモを持参する