ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へ
文字サイズ 標準 拡大
サイトマップ twitterでシェアする facebookでシェアする
料理してみよう!
  1. 1もち米は洗って、半量のくちなしの実とともに水に一晩浸けて、ザルに上げておく。
  2. 2鍋に500㎖の水と残りのくちなしの実を入れ、ひと煮立ちしたら火を止め、実をつぶしてこす。
  3. 3黒豆は古くぎ※と一緒に一晩水に浸け、30分ほどゆでてザルに上げておく。
  4. 4炊飯器に1を入れ、もち米が隠れるすれすれまで2を入れ、3をのせて炊き上げる。
  5. ※くぎの鉄分が黒豆の色を色落ちさせず、豆本来の黒さを保つ。味には影響しない。
料理のポイント
  • 蒸し器を使うとよりふっくらとできあがる。
  • 黒豆はゆで過ぎないようにすると、できあがりがつぶれにくい。
料理の履歴書
  • 静岡県には、同じレシピで「染飯(そめいい)」と呼ばれる料理がある。
  • おこわとは、もち米を蒸した米飯を指すが、もともとは「強飯(こわめし)」を表す女房詞(にょうぼうことば)※が一般化したものである。
  • ※室町初期頃から宮中に仕える女房が、多くは衣食に関して用いた一種の隠語である。
私の思い出

色づけに使うくちなしの実は、昔は各家の庭や畑に植わっていました。赤飯を食べるようになったのは、小豆が手に入るようになってからです。(60代・女性)

ぺージ上部へ戻る