ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へ
文字サイズ 標準 拡大
サイトマップ twitterでシェアする facebookでシェアする
料理してみよう!
  1. 1米と大麦は、洗って30分ほど水に浸してザルに上げ、炊飯器に入れて3合の目盛りより多めに水を加えて炊き上げる。
  2. 2鍋にだし汁としょうゆ、みりんを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて冷ましておく。
  3. 3自然薯は、皮を残しながらたわしで軽く洗い、ひげを取り除く。
  4. 43をすり鉢でおろし、ねばりが出て生地がなめらかになるまで摺る。
  5. 54に2を少しずつ加えて摺り混ぜる。
  6. 6炊き上がった1を器に盛り、3をかけ好みで薬味を添える。
料理のポイント
  • 自然薯は皮をむかない方が風味がよい。ひげ根は軽く火であぶって取り除く方法もある。
  • 米と大麦の比率は好みで。
  • 卵を加えるとコクが増す。
  • だし汁は熱いまま加える家庭もある。
料理の履歴書
  • とろろには消化酵素が多く含まれ「天然の胃腸薬」ともいわれる。ご馳走を食べすぎた胃をスッキリさせるために、正月はとろろを食べる風習がある。
  • 豊橋市には地元食材と組合わせた創作料理の「カレーうどん」がある。丼にご飯ととろろを入れ、うずらの卵とカレーうどんを加え、人気がある。
私の思い出

特別なときに食べる「ハレの日」の料理でした。昔はたくさん自然薯が採れました。だしは、乾燥させた鮎やしいたけからとっていました。 (70代・女性)

ぺージ上部へ戻る