ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へ
文字サイズ 標準 拡大
サイトマップ twitterでシェアする facebookでシェアする
料理してみよう!
  1. 1米は洗って30分ほど水に浸して炊き上げる。
  2. 21を熱いうちにつぶす。
  3. 32を4等分にして串に刺し、小判形に広げる。
  4. 4すり鉢でくるみ、ごまをよく摺り、赤みそ、砂糖、酒を加えて摺り合わせ、しょうがを入れ混ぜ合わせる。鍋に移して弱火で加熱しながらよく練る。
  5. 53を魚焼きグリルまたはフライパンなどできつね色に焼く。
  6. 6さらに4のみそダレをつけてこんがり焼く。
料理のポイント
  • ご飯は熱いうちにつぶすと、串につけやすい。
  • 小判形を作るとき、ラップを使うとまとまりやすい。
  • 砂糖は、きざらや三温糖を使うとよりコクがでる。
料理の履歴書
  • 小判形のほか大判形、団子形など、形も大きさも地域によってさまざまである。
  • タレは、地域によって、オオスズメバチの幼虫を摺りつぶして加えたり、しょうゆ仕立てにしたり、家庭によっては酢で味付けしたりする。
私の思い出

五平もちは「おもてなし」「ハレの日」の食べものでした。お客様が来たとき、「よくお越しいただきました」という気持ちで五平もちを出していました。(50代・男性)

ぺージ上部へ戻る