本文
3 すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
日本の国民皆保険制度は世界に誇れる制度で、多くの国がゴール3のモデルとして日本を見ています。しかし、日本国民がみな健康的な生活を確保できているわけではありません。特に高齢化社会の最先端を行く日本では、地域のお年寄りが健康で生きがいを感じながら生活できる環境づくりが最大の課題です。
それ以外にも、成人病、慢性疾患、そして新型コロナウイルスのような感染症への予防、治療体制は油断なく備えておかなければなりませんし、薬物・アルコールによる健康障害にも目を配る必要があります。財政難の中でこうした課題全てに取り組むことは容易ではありませんが、市民団体や地域住民との協働でこうした課題に取り組む方策をより積極的に模索していきましょう。
また環境衛生面では、農薬や工場排水、排煙による土壌・大気・河川・海洋の汚染、産業廃棄物などから発する化学物質などによる健康被害が無いように適切な規制と監督が必要です。
助成金・補助金
- 2025年4月21日更新「愛知県社会福祉施設物価高騰対策支援金(介護区分)」の交付申請について
イベント・講座・募集
- 2024年12月26日更新あいち健康プラス【企業版】における協賛企業の募集について
- 2024年12月25日更新愛知県がんセンター開設60周年記念MDアンダーソンがんセンター合同シンポジウムを開催します
- 2024年12月23日更新地域の高齢者が集う「通いの場」活動を盛り上げるイベント「通いの場フォーラム」の参加者を募集します
- 2024年12月19日更新名古屋グランパス有志3選手から児童福祉施設等への寄贈に対して知事感謝状を贈呈します
- 2024年12月3日更新【知事会見】スポーツチーム等との連携共創事業 「AiSIA アクセラレーションプログラム」 最終プレゼン会の観覧者を募集します
条例・制度
- 2023年3月29日更新「愛知県スポーツ推進計画2023-2027~スポーツがつなぐ愛知の未来~」を策定しました
- 2023年2月10日更新民生委員について
資格・試験・採用
- 2025年4月18日更新相談支援従事者研修について
相談窓口
- 2024年12月18日更新不妊治療と仕事の両立カウンセリング(1月~3月分)を実施します!
- 2024年11月6日更新半田保健所 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業等 「交流会だより」
- 2024年9月18日更新不妊治療と仕事の両立カウンセリング(10月~12月分)を実施します!
- 2024年5月17日更新「不妊治療と仕事の両立支援相談」(6月~9月分)を実施します!
- 2023年4月7日更新農福連携に取り組む農業者や福祉事業所を支援する 「愛知県農福連携相談窓口」の2023年度の運営を開始します
関連機関・施設
- 2024年10月29日更新【知事会見】「あいち結婚サポートセンター」を開設します!
県の計画・施策
- 2024年7月26日更新「第3期健康日本21あいち計画」を策定しました
- 2024年7月12日更新令和6年度愛知県食育推進会議の開催について
- 2024年6月20日更新食の健康チャレンジプロジェクト
- 2024年5月28日更新令和6年度第1回愛知県公共交通協議会等の開催について
- 2024年5月10日更新心血管疾患について
関連リンク
統計情報
- 2024年12月27日更新高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく県内市町村の対応状況について
- 2024年12月16日更新令和6年版環境白書(令和5年度環境の状況及び環境の保全の施策に関する年次報告)を発行しました
申請・手続き
- 2024年4月16日更新新型コロナウイルス感染症入院医療費の公費負担について
- 2024年4月1日更新新型コロナウイルス感染症に係る公費負担について
- 2025年4月1日更新アイチエイズインフォメーション
- 2025年4月1日更新あいち肝炎ネットワーク
- 2025年2月18日更新新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等の請求期限について
未分類
- 2025年1月9日更新第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会に愛知県選手団を派遣します
- 2024年12月27日更新薬局機能情報提供制度について
- 2024年12月25日更新「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」について
- 2024年12月25日更新過去の障害者虐待の状況について
- 2024年12月25日更新2023年度の障害者虐待の状況について